primary idealとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > primary idealの意味・解説 

準素イデアル

(primary ideal から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/22 20:15 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

可換環論において、準素イデアル: primary ideal)とは、可換環 A の真のイデアル Q であって、xyQ の元かつ xQ の元でないとき、ある自然数 n > 0 が存在して ynQ の元となるようなイデアルのことである。言い換えると、剰余環の任意の零因子がべき零となるような(真の)イデアルのことである。

例と性質

有理整数環 Z のイデアルがなすの一部。紫色または水色のイデアルは準素イデアル。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「primary ideal」の関連用語

primary idealのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



primary idealのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの準素イデアル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS