ピルドプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピルドプの意味・解説 

ピルドプ

(pirdop から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 08:28 UTC 版)

町章

ピルドプブルガリア語: Пирдоп, Pirdop, [pirˈdɔp])は、ブルガリア南西部のソフィア州にある町。同名のピルドプ市の行政の中心地である。

ズラティツァ=ピルドプ峡谷南東部の標高670メートル地点に位置し、北にはバルカン山脈、南にはスレドナ・ゴラ山脈、東にはコズニツァ山、西にはガラベツ山がそれぞれある。人口は8,040人。

町内にはアルーマニア人が一定数居住している[1]

南極サウスシェトランド諸島リヴィングストン島にあるピルドプ峠は、この町の名前に由来する。

経済

非鉄金属が主要な産業で、バルカン半島のみならず南東欧全域で最大規模のの精錬所がある。1997年に8000万ドルで民間に払い下げられ[2]、現在はドイツのアウルビスが所有している精錬所は、一日16万トンの銅が生産可能である。さらに8200万ユーロを投資し、18万トンの銅が生産可能な別の精錬所も建設されている。副産物として、83万トンの硫酸も産出されている。従業員数は1420人である。

工場の最も高い煙突は325メートルで、マリツァ東発電所の煙突とともにブルガリアで最も高い人工構造物となっている[3]

ギャラリー

脚注

  1. ^ Kyurkchiev, Nikolai (2006). “The Aromânians: an ethnos and language with a 2000-year history”. International Journal of the Sociology of Language 2006 (179): 115–129. doi:10.1515/IJSL.2006.029. https://www.degruyter.com/document/doi/10.1515/IJSL.2006.029/pdf. 
  2. ^ Политическа икономия на раздържавяването в България”. 2007年3月16日閲覧。
  3. ^ Pirdop Aurubis Med”. 2011年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年1月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピルドプのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピルドプ」の関連用語

ピルドプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピルドプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピルドプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS