olive-oilとは? わかりやすく解説

オリーブ‐オイル【olive oil】

読み方:おりーぶおいる

オリーブ油


OLIVE OIL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 14:52 UTC 版)

OLIVE OIL
別名 SOLOAL ONE
生誕 1978年????[1]
出身地 日本鹿児島県徳之島
ジャンル オルタナティブヒップホップ
エレクトロニカ
ジャズ
ブレイクビーツ
職業 音楽プロデューサー
DJ
レーベル OILWORKS
Relax 7
ROMZ
File Records
Mule Musiq
共同作業者 POPY OIL
EL NINO
THINK TANK
公式サイト Official Website

OLIVE OIL(オリーブオイル、1978年 - )は、日本出身の音楽プロデューサーDJである。

概要

  • デザイナーである弟POPY OIL[2]とともに福岡を拠点として活動するDJである。OILWORKSのアートディレクションはPOPY OILによるもの。
  • アメリカ留学中に音源制作を始めた[3]
  • 2006年、別名義SOLOAL-ONE(ソーラーワン)でインディーズアルバムを発表[4]
  • 2009年、3rdアルバム「SPACE IN SPACE」で世界デビュー。

ディスコグラフィー

EP

タイトル レーベル リリース日
SOUTH TIME EP oilworks rec 2012年6月29日 POPPY OILのアートブックとCDのセット

アルバム

タイトル レーベル リリース日
1st FULL OF SPECIAL MEMORIES Relax 7 2006年2月1日
Who I am? ROMZ 2006年5月19日 SOLOAL-ONE名義のアルバム
ANTENA ROMZ 2007年10月20日 SOLOAL-ONE名義のアルバム
2nd Spring Break OILWORKS 2008年2月22日
アルファ File Records 2008年12月19日 アウトテイク集
People Called El Neetpia Relax 7 2009年4月25日 EL NINO名義のアルバム
Weekly Session OILWORKS 2009年8月9日 環ROYとのコラボレーションアルバム
3rd SPACE IN SPACE Mule Musiq 2009年11月18日
Far from Yesterday OILWORKS 2012年10月17日
50 / 5lack & Olive Oil 高田音楽制作事務所×OILWORKS 2013年1月23日
5O REMIXES / 5lack & Olive Oil 高田音楽制作事務所×OILWORKS 2013年5月22日
Left & Right OILWORKS 2013年5月22日
The Real O. - Rhythm of My Island II OILWORKS 2014年6月4日
blacknote / KOJOE&OLIEVE OIL Lion 2014年7月2日
CLOUD9 OILWORKS 2015年4月22日
HH / KOJOE×OLIVE OIL OILWORKS 2015年6月24日
HH - Instrumentals / KOJOE×OLIVE OIL OILWORKS 2016年3月23日
WORD OF WORDS / U_Know[Olive Oil×MIles Word] DLIP RECORDS ×OILWORKS 2016年11月23日
HARD BODY OILWORKS 2017年4月26日
アブサン2014〜2017 / RITTO・OLIVE OIL SABANI RECORDS 2017年7月26日
WORD OF WORDS - Instrumentals OILWORKS 2017年9月27日
5O2 / 5lack & Olive Oil 高田音楽制作事務所×OILWORKS 2018年2月7日
5th No.00 OILWORKS 2023年11月1日

MIX CD

  • KOGASPECIAL (BLACK SMOKER RECORDS,2008)
  • Rice And Beans: Mixed & Served Part3: Mixed By Olive Oil (Rl66 /beta Bodega,2009)
  • SOUND OF IDEA (Nico Studio,2009)
  • Jazz & Milk Recordings Presents...dig Your Desk (Rudiments,2009)

プロデュース作品

  1. B.I.G.JOE『COME CLEAN』(2008年10月4日)
    4.I WANT EM TURN BLACK
    7.UN,DEUX,TRIOS...
  2. HAIIRO DE ROSSI『True Blues』(2008年11月21日)
    6.Blueberry Or Apricot

収録作品

  1. V.A『Listening is Believing』(2004年6月23日)
    11.Love El Nino

楽曲提供

  • RECOGNIZE PRODUCTION 『LINK』 (2012年9月15日)

脚注

  1. ^ soloal-one(2011年9月1日時点のアーカイブ
  2. ^ POPPY OILと書かれることもある[1][2]
  3. ^ ボクたちの街に響く音”. 2007年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月9日閲覧。
  4. ^ Soloal One (Olive Oil)に注目 注目の和製ブレイクビーツクリエイターOlive Oilが別名義で<ROMZ>からアルバムを発表”. 2009年12月9日閲覧。

外部リンク


「Olive oil」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「olive-oil」の関連用語

olive-oilのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



olive-oilのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOLIVE OIL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS