minttyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > minttyの意味・解説 

mintty

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 22:15 UTC 版)

mintty
開発元 Andy Koppe; Thomas Wolff
初版 2008年 (17年前) (2008)
最新版
3.7.7 / 2024年12月21日 (2か月前) (2024-12-21)[1]
リポジトリ github.com/mintty/mintty
プログラミング
言語
C
対応OS Windows
プラットフォーム Cygwin
種別 端末エミュレータ
ライセンス GPLv3+
公式サイト mintty.github.io
テンプレートを表示

minttyは、自由ソフトウェアオープンソースCygwinWindowsのためのUNIXライクな環境)のための端末エミュレータである。ディスプレイサーバを必要としないネイティブのウィンドウユーザーインターフェースを持ち、端末エミュレーションはxtermと互換性があるように意図されている[2]

minttyは、PuTTYの一部をWindowsフロントエンドと端末エミュレーションのベースとしているが、いくつかの点において改善が図られている。これには、特にxtermとの互換性に関するものが含まれる。minttyはCで書かれている。Cygwinによって提供されるPOSIX APIは、mintty中で動作するプロセスと通信するために用いられるが、そのユーザーインターフェースはWindows APIを用いて実装されている。プログラムのアイコンはKDEKonsoleのものを用いている。

2011年の終わりにかけて、minttyはCygwinのデフォルトの端末エミュレータとなった[3]。Cygwinの以前のコンソールと比べると、より柔軟なユーザーインターフェースと、UNIX標準に対するよりよいサポートなどの利点を持っている。minttyはまたMSYSでも利用することができる[4]

プロジェクトの当初の名前は、"MinTTY"というようなスタイルものであった(PuTTYの例に従った)が、のちにこれは"mintty"と改められた。これは、この表記がプロジェクトのミニマリストなアプローチにより適合すると考えられたためである[5]

脚注

  1. ^ Release 3.7.7”. 2025年2月20日閲覧。
  2. ^ Project page”. 2020年2月14日閲覧。
  3. ^ 1.0.2-1 announcement”. 2020年2月14日閲覧。
  4. ^ http://sourceforge.net/downloads/mingw/MSYS/mintty
  5. ^ 0.5-beta2 announcement”. 2020年2月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  minttyのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「mintty」の関連用語

minttyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



minttyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのmintty (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS