Minus (プログラミング言語)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Minus (プログラミング言語)の意味・解説 

Minus (プログラミング言語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 19:02 UTC 版)

Minus
パラダイム 構造化プログラミング
登場時期 2007年2月12日 (18年前) (2007-02-12)
型付け なし
主な処理系 C言語, Ruby
ウェブサイト www.golfscript.com/minus/index.html
テンプレートを表示

Minus(マイナス)は、プログラミング言語の1つであり、難解プログラミング言語に分類されるものである。

概要

この言語は減算のみにもとづいている。この言語は減算と無限の長さを持つ配列によって成り立っている。これらによってチューリング完全をなしているが、ユーザーとのインタラクションを可能にする入出力関数群も備えている。この言語に変数は存在しない。

Minus言語の目的は実用ではないため、この言語は難解なプログラミング言語になっている。実用的な普通の言語にあるようなデータ型や明示的なコメントが存在しないというのがこの言語の大きな特徴である。この言語に唯一存在するデータは配列だけである。

Minus言語の処理系の実装は色々なプログラミング言語で行われている。小さいものだと165バイトになる。

Hello worldの例を以下に示す。

o-=184
o-=155
o-=148
o-=148
o-=145
o-=212
o-=224
o-=137
o-=145
o-=142
o-=148
o-=156
o-=223

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Minus (プログラミング言語)」の関連用語

Minus (プログラミング言語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Minus (プログラミング言語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMinus (プログラミング言語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS