legal positivismとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > legal positivismの意味・解説 

法実証主義

(legal positivism から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 18:41 UTC 版)

法実証主義(ほうじっしょうしゅぎ、: legal positivism, : Rechtspositivismus)は、実証主義: positivism, : Positivismus)を法学に応用した考え方で、経験的に検証可能な社会的事実として存在する限りにおいての実定法人定法のみを法学の対象と考える。そのためわかりやすく実定法主義(じっていほうしゅぎ)、人定法主義(じんていほうしゅぎ)などと言い替える者も少なくない。正義道徳自然法といった形而上的な要素と法の必然的連関を否定し、規範と事実の分離を法の探求における前提とするため、自然法学と対置される。




「法実証主義」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「legal positivism」の関連用語

legal positivismのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



legal positivismのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法実証主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS