iThoughtsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > iThoughtsの意味・解説 

iThoughts

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 22:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
iThoughts
開発元 Craig Scott
最新版
対応OS iOS
種別 マインドマップ,ブレーンストーミング,プロジェクトマネジメント
公式サイト iThoughts
テンプレートを表示

iThoughtsは、iPhone/iPod touch/iPadマインドマップ作成ソフトである。iPad用にはiThoughts HDがある。有料(価格:900円)。

iThoughtsを使うと、放射状に語句を連ねていくマインドマップの特性から、全体像が捉えやすく、考えやアイデアをまとめやすい。 PC用ファイル形式へのエクスポートに対応したiPhoneマインドマップ作成アプリは多いが、iThoughtsはインポートにも対応している。

バージョン

特長

  • PCのファイル形式に対応 (Freemind, Novamind, Mindmanager, XMind, iMindmap 等)
  • 矢印 (トピック間リンク)
  • マップの復帰 (過去のマップの復活)
  • TextExpander touch (省略形登録アプリ) に対応
  • 無線LANMacWindowsLinuxとブラウザからマップをアップロード/ダウンロード
  • トピックを自在にカット、コピー、ペースト、移動、統合
  • 画面を自在に拡大縮小、スクロール
  • ランドスケープ(縦置き)、横置き(ポートレート)の両モードに対応
  • インターネット(ウェブページ)からマップを直接ダウンロード
  • 大きなマップに対応 (標準画面サイズの1000倍のキャンバスまで)
  • トピックのノート機能 - 電話番号、ウェブサイト、メールアドレス、他のiThoughtsのマップにリンク
  • メールへのマップ添付機能 (PNG画像も含めエクスポート可能な全形式に対応)
  • PC用Flash対応ブラウザ経由でのマップ共有機能
  • トピックの自動整列機能
  • タスクマネジメント (締切日、進捗率) 機能
  • オンラインストレージサービスのbox.net, Dropboxに対応

使用例

  • タスクリスト
  • ブレーンストーミング
  • プロジェクトの計画
  • ゴール(目標)の設定
  • コンセプトのマッピング

関連項目

iThoughts互換のPC用マインドマッピングソフトウェア

  • FreeMindドイツで開発されているオープンソースのマインドマッピングソフトウエア。マインドマッピングソフトの中では最古参。Javaベースで開発されているためプラットフォームを選ばない点、ファイルがHTMLで書かれるため情報量が増えても軽快な動作を保つ点が特徴。無料。
  • XMind 香港のXMind社が開発しているオープンソースのマインドマッピングソフトウエア。マインドマップ以外の形式のツリー図も書ける。FreeMindでいうノード、線、矢印、アイコンの種類が豊富。また、XMindのサイトにマップをアップロードして共有できる点が特長。オープンソース版は無料。商用版は有料。
  • MindManager MindJet社が開発しているマインドマッピングソフトウェア。図式のパターン、テンプレート、他のソフトウェアとの連携機能、プロジェクトマネジメントに関する機能が充実している。FreeMindからのインポートが可能。有料。
  • iMindMap マインドマップの開発者トニー・ブザン公認のマインドマッピングソフトウェア。まるで手書きのような抜群の描画・表現性能が特長。有料。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「iThoughts」の関連用語

iThoughtsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



iThoughtsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのiThoughts (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS