glacial landformとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > glacial landformの意味・解説 

氷河地形

(glacial landform から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 07:51 UTC 版)

氷河地形(ひょうがちけい、英語: glacial landforms)は、氷河侵食堆積作用を行うことで形成された、氷河の下部の地形のことである[1]。氷河氷が上部のによる荷重によって部分的に融解したり結晶がルーズになったりしてすべりやすくなることで、上部の氷全体が板状に移動する氷の流れが発生する[2]。この運動は、流れはおそいがその侵食力は大きく、氷の下や側面の岩盤が削りとられて運搬された岩屑によりさまざまな特徴のある堆積物や地形を形成する[3][4]。このように氷河地形は、侵食地形や堆積物によって過去の氷河について証言してくれるものである。


  1. ^ 岩田 2011, p. 2.
  2. ^ 亀田 ほか 2017, pp. 123–124, §4.1.3 氷河の流動.
  3. ^ 岩田 2011, 「第3部§7 氷河底でのプロセスと氷河堆積物「同§8 氷河侵食地形」.
  4. ^ 亀田 ほか 2017, pp. 117-, 第4章 氷河,氷床.
  5. ^ 富山大学 1965, 小笠原和夫「北アルプスの氷河」.
  6. ^ 富山大学 1965, 深井三郎「黒部五郎岳と野口五郎岳の圏谷」.
  7. ^ 白坂 2012, p. 204.
  8. ^ 亀田 ほか 2017, p. 118, カール氷河.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「glacial landform」の関連用語

glacial landformのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



glacial landformのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷河地形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS