4WD
2軸4輸を駆動するクルマ。4輪駆動方式には、常時4輸を駆動するフルタイム4輪駆動と、通常は2輪駆動で、必要なときだけ4輪を駆動するパートタイム4輪駆動がある。4輪駆動は急坂路、凸凹の多い悪路、滑りやすい路面(雪路、泥路など)などで走破性が優れているが、大きくハンドル操作したとき4輪の回転差により駆動系に無理が生じる(ブレーキング現象)ため、差動装置付きトランスファーや、電子制御による摩擦クラッチなどを装備する必要がある。トラック、軍用車など多軸車の駆動方式を以下に示す。4×2(2輪駆動、フォーバイツーと呼ぶ。以下同様)、4×4(4輪駆動)、6×2(2輪駆動)、6×4(4輪駆動)、6×6(6輪駆動)、8×4(4輪駆動)、8×6(6輪駆動)。×のあとの数字が駆動輪の数を示す。
Weblioに収録されているすべての辞書から4WDを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 4WDのページへのリンク