euphoric fieldとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > アニメソング > euphoric fieldの意味・解説 

euphoric field

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 04:27 UTC 版)

euphoric field
ELISAシングル
初出アルバム『white pulsation
A面 euphoric field(Japanese)
B面 euphoric field(English)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ジェネオン・エンタテインメント
(GNCA-0073)
作詞・作曲 酒井伸和、西田恵美(作詞)
天門(作曲)
プロデュース 松田章男
チャート最高順位
ELISA シングル 年表
- euphoric field(2007年) HIKARI
(2008年)
EANコード
EAN 4988102500924
テンプレートを表示

euphoric field」(ユーフォリック・フィールド)は、2007年10月24日にジェネオンエンタテインメントから発売されたELISAのシングル。

解説

テレビアニメ『ef - a tale of memories.』のオープニングに起用され、オンエアではイントロ部分はカットされた英語版が使用された。また最終回では一部のカットを結末に即したものに変えられ、歌も日本語版へと差し替えられた。テレビアニメ第2期『ef - a tale of melodies.』では、第11話で挿入歌として使用されている。

曲を担当したELISAは本作で歌手デビューを果たしたが、初めてのレコーディングのため表現方法に苦難した経験があり、2008年に実施されたインタビューでは再度録り直したいという旨のコメントを残している[2]。これについて音楽評論家の冨田明宏は、デビュー当時のELISAが「ありのままの形でパッケージングされている作品として、十分成立する魅力がある」と言及している[2]。イード社によるアニメ関連情報サイト「アニメ!アニメ!」では「作品の世界観を体現したかのようなクリアで神秘的な歌声が、瞬く間にファンの心を捉えた」とELISAの歌声について絶賛されている[2]。アニメ・声優情報のポータルサイト「エキサイトニュース」の記事によればアニメファンの間で「神曲と称賛された」とも記されている[3]。音楽情報サイトBARKSはそのように楽曲が受容されたことを「儚げな表情とは裏腹の強い存在感を持ったシンガーELISAの声はミステリアスな魅力を持ち、アニメの世界観を完璧に表現」したためと論考している[4]

初回出荷分には、CDジャケットサイズの2008年のカレンダーの一部が同封された。なお、それ以降の『ef - a tale of memories.』関連のCDやDVD(「悠久の翼 07.mix」等は除く)を全て揃えると2008年のカレンダーが完成する形となる。CD作品は発売後、2008年11月時点で3万枚の売上を記録するロングヒット作となり、「アニメ!アニメ!」による記事でも「新人として異例」と取り上げられた[2]

ELISAが歌うバージョン以外にも、『ef - a tale of memories.』のヒロインの声優達が歌うバージョン(全て日本語)が3種類存在し、それぞれのヒロインのイメージに合わせてアレンジが大きく変更されている。 これらは以下のジェネオンエンタテインメントより発売されているボーカルCDにそれぞれ収録されている。

  • ef-a tale of memories. ENDING THEME
    • 『Adagio by Miyako Miyamura』(GNCA-0080、2007年10月24日発売)歌:宮村みやこ(cv.田口宏子
    • 『Vivace by Kei Shindou』(GNCA-0081、2007年11月21日発売)歌:新藤景(cv.岡田純子
    • 『Andante by Chihiro Shindou』(GNCA-0082、2007年12月21日発売)歌:新藤千尋(cv.やなせなつみ

収録曲

  1. euphoric field(Japanese) [3:56]
    作詞:酒井伸和 / 作曲・編曲:天門
  2. euphoric field(English) [3:56]
    作詞:酒井伸和 / 訳詞:西田恵美 / 作曲・編曲:天門
  3. euphoric field(English TV-EDIT cho.2) [1:30]
    作詞:酒井伸和 / 訳詞:西田恵美 / 作曲・編曲:天門
  4. euphoric field(INST) [3:56]

スタッフ

悠久の翼 07.mix/euphoric field live.mix

悠久の翼 07.mix/euphoric field live.mix
雨宮優子(中島裕美子)、ELISAシングル
A面 悠久の翼 07.mix
euphoric field live.mix
B面 Three artows NSR.
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
レーベル ジェネオン・エンタテインメント
(GNCA-0120)
雨宮優子(中島裕美子)、ELISA シングル 年表
HIKARI
(2008年)
悠久の翼 07.mix/euphoric field live.mix
(2008年)
ebullient future
(2008年)
テンプレートを表示

収録曲

  1. 悠久の翼 07.mix
    歌:雨宮優子(中島裕美子
    テレビアニメ『ef - a tale of memories.』最終話エンディング
  2. euphoric field live.mix
    歌:ELISA
  3. Three artows NSR.
    歌:宮村みやこ(田口宏子)、新藤景(岡田純子)、新藤千尋(やなせなつみ
  4. 悠久の翼 07.mix(INST)

脚注

  1. ^ http://www.oricon.co.jp/music/release/d/731524/1/
  2. ^ a b c d 冨田明宏 (2008年11月8日). “「ef」の世界を歌う 「ebullient future」のELISAオフィシャルコメント”. アニメ!アニメ! (イード). オリジナルの2019年8月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190829180139/https://animeanime.jp/article/2008/11/08/3880.html 2019年8月30日閲覧。 
  3. ^ ex_anime (2008年7月8日). “TV アニメーション「ef – a tale of memories.」第2期シリーズ「ef - a tale of melodies.」今秋放送決定”. エキサイトアニメニュース (エキサイト). オリジナルの2019年8月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190830165105/https://blog.excite.co.jp/exanime/8260534/ 2019年8月31日閲覧。 
  4. ^ “ELISA、「ef - a tale of melodies.」のオープニングテーマを歌う”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2008年11月6日). オリジナルの2019年8月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190830165742/http://www.barks.jp/news/?id=1000044693 2019年8月31日閲覧。 

外部リンク


「euphoric field」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「euphoric field」の関連用語

euphoric fieldのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



euphoric fieldのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのeuphoric field (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS