ethylene-propylene rubberとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ethylene-propylene rubberの意味・解説 

イー‐ピー‐アール【EPR】

読み方:いーぴーあーる

《ethylene-propylene rubber》⇒エチレンプロピレンゴム


エチレンプロピレンゴム

(ethylene-propylene rubber から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 02:44 UTC 版)

エチレンプロピレンゴム (Ethylene Propylene Rubber) は、エチレンプロピレンの共重合によって得られる合成ゴムの一種。ASTM略号はEPM。 二重結合を含まないので特に耐オゾン性に優れるが、反面鉱油有機溶剤などへの耐油性には劣る。

硫黄化合物による加硫を可能にするため、少量のジエンモノマーを共重合したEPDM(またはEPT)が多い。

主な用途

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ethylene-propylene rubber」の関連用語

1
イー‐ピー‐アール デジタル大辞泉
100% |||||

2
ethylene-propylene gom デジタル大辞泉
90% |||||

3
34% |||||




ethylene-propylene rubberのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ethylene-propylene rubberのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエチレンプロピレンゴム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS