eの後舌化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/29 13:50 UTC 版)
「ラテン語とルーマニア語の音韻の変化」の記事における「eの後舌化」の解説
eは前側に唇音、後ろの音節に後舌母音(a, o, u)を伴うときにăに変わる。 ラテン mēnsam > *mesa > *măsă > ルーマニア masă (机、単数形) ラテン mēnsae > *mese > ルーマニア mese (机、複数形) ラテン vēndō > *vendu > *văndu > *vându > ルーマニア vând (売る、一人称単数) ラテン vēndis > *vendi > *vendzi > *vindzi > ルーマニア vinzi (売る、二人称単数)
※この「eの後舌化」の解説は、「ラテン語とルーマニア語の音韻の変化」の解説の一部です。
「eの後舌化」を含む「ラテン語とルーマニア語の音韻の変化」の記事については、「ラテン語とルーマニア語の音韻の変化」の概要を参照ください。
- eの後舌化のページへのリンク