衝撃吸収ステアリング
自動車の正面衝突事故では、運転者乗員がもっとも2次衝突しやすい部位はステアリングである。車体の前方に衝突を受ける事故では、ステアリングシャフトが押されて室内に突き出るため、この対策とともに、乗員が慣性で前方に移動してステアリングに衝突した際にも、ステアリング自体が衝撃を吸収する機構が必要となる。現在は、ステアリング中央のパッドの変形によるもの、ステアリング全体で乗員を受け止める支持部の変形によるもの、スポークの変形によるものなどがある。
- crash energy absorbing steeringのページへのリンク