Zygomycetesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > Zygomycetesの意味・解説 

接合菌類 [Zygomycetes]

 真菌の中の1群で、かつては菌糸隔膜もたない藻菌類含められていたが、近年、この藻菌類胞子をつくり鞭毛遊走する鞭毛菌類と、二つ配偶子接合する有性生殖によって、鞭毛もたない厚い壁に覆われ接合胞子をつくる接合菌類とに分けられるようになった一般に多くの接合菌類の栄養菌糸隔膜がないか発達しない貧弱な菌糸体であるが、中には隔膜分節した菌体離れて分節菌体になるものもある。現在、合菌類ケカビ目ハエカビ目を含む接合菌綱と、ハルペラ目アセラリア目などを含むトリコミケテス綱に分けられている。節足動物体表消化管内で片利共生したり、腐生生活や動植物やほかの菌類寄生するものもある。ケカビ目ケカビ科クモノスカビ(リゾップス属)は古くなったパン果物表面に蜘の巣のような菌糸伸ばすかびである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zygomycetes」の関連用語

Zygomycetesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zygomycetesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS