Yuri (satellite)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yuri (satellite)の意味・解説 

ゆり (人工衛星)

(Yuri (satellite) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 18:33 UTC 版)

ゆり (BS) は、宇宙開発事業団(NASDA)(現:宇宙航空研究開発機構)の実験用中型放送衛星である。2号打ち上げ成功以降、放送実験用衛星シリーズを「ゆりシリーズ」と呼ぶ。


  1. ^ NHKの視聴契約に際して「衛星契約」にすることが条件であるが、スクランブルはかけなかった(これは今日にいたる後継衛星も同じ)
  2. ^ ただし、1991年春になってゆり3号aの太陽電池の不具合が見つかったため、ゆり3号bの運用が開始されるまでの同年5-8月は暫定的にNHK第2テレビがゆり2号bからの送信を行う(この間WOWOWは深夜放送を停止)。
  3. ^ 視聴の際、WOWOWとの加入契約と月額受信料を前払いすることが条件で、無料放送であるとき以外はスクランブルをかけた。
  4. ^ 当初はNHK/民放が時間に関係なく混合編成。1994年11月より「実用化試験放送」としてNHKと民放(原則水曜日はNHKのみ)が曜日を分担して番組制作を行い、放送した。2000年12月1日に民放の衛星デジタル放送開局に伴いNHKのハイビジョン放送に一本化。


「ゆり (人工衛星)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yuri (satellite)」の関連用語

Yuri (satellite)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yuri (satellite)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆり (人工衛星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS