Yahoo!Answersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yahoo!Answersの意味・解説 

Yahoo Answers

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 13:59 UTC 版)

Yahoo Answers
サービス終了時のロゴ。
URL 公式サイト (リンク切れ)
ウェブアーカイブ
言語
  • 中国語
  • 英語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • インドネシア語
  • イタリア語
  • 韓国語
  • ポルトガル語
  • スペイン語
  • タイ語
  • ベトナム語
タイプ 全般
ジャンル ナレッジコミュニティ
解散 2021年5月4日 3年前 (2021-05-04)
運営者 Yahoo!
営利性 非営利
開始 2005年12月8日 (2005-12-08)
現在の状態 すべての言語で終了 (Yahoo!知恵袋除く)

Yahoo Answers(ヤフーアンサーズ)は、アメリカの企業であるYahoo!が運営していたナレッジコミュニティ。頭文字を取ってYAとも略される。2005年12月8日にベータ版が一般公開され、廃止されたAsk Yahoo!の代替サービスとして正式に開始された。2021年5月4日にサービス終了。

かつてYahoo!の日本法人であったYahoo! JAPANYahoo!知恵袋という同様のサービスを展開しているが、こちらはサービス終了に至っていない。

運営

コミュニティガイドラインに違反していなければどのような質問でも投稿が可能で、違反投稿を発見すると利用者が報告するというシステムを使用していた。また、一定の条件を満たした回答者が紹介される、Yahoo!知恵袋のカテゴリマスターのような「トップレベル ユーザー」というものも存在した。なお、質問に対する回答の募集期間は日本語版よりも3日短い4日間だった。

質問および回答するにはYahoo!アカウントを所持する必要がある。

ポイント

Yahoo!Answersにはポイント制度が存在し、質問者が優れた回答を選出する「ベストアンサー」に選ばれることによって入手が可能であった。ポイントはその利用者の貢献度を示すものであり、金銭的価値は存在しない。

「ベストアンサー」に選ばれることによってポイントを稼ぐと、先述の「トップレベル ユーザー」に選出され、オレンジ色のバッジを授与された。

問題

日本語版であるYahoo!知恵袋では雑談まがいの質問と低品質な回答が問題になっているが、Yahoo!Answersでも同じような現象が起きている。

ギャラリー


「Yahoo! Answers」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yahoo!Answers」の関連用語

Yahoo!Answersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yahoo!Answersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYahoo Answers (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS