Yahoo! Assistantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yahoo! Assistantの意味・解説 

CnsMin

(Yahoo! Assistant から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/16 10:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CnsMin(シーエヌエスミン)は、中華人民共和国の3721 Network Software社(旧Inter China Network Software社、Yahoo!の子会社)が製作したプログラムの一つ。

その動作・性質から、アドウェア、あるいはマルウェアスパイウェア、ブラウザハイジャッカー)の一種であると指摘される。日本語版は、JWord株式会社が配布するJWordや、壁紙.comが提供する壁Naviに含まれる。

2006年11月および2007年1月・2月・5月にはウェブルート・ソフトウェアの調査において、2008年下半期にはマイクロソフト悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT)の調査において、最も流行したアドウェア、スパイウェアとして報告された[1][2][3][4][5]

概要

CnsMinは、Internet Explorerアドレスバーに、中国語(日本語版では日本語)を入力することで検索が行えるようにする機能を持つ。CnsMin自体は、明白な有害性を持つものとはいえない。ただ、不可解な動作を行うことがあり、注意を要するプログラムである。

CnsMinは、アンチスパイソフトウェアにより、マルウェア(ブラウザハイジャッカー、スパイウエア)として検出されることがある。また、CnsMinがインストールされると、Internet Explorerの使用中にポップアップ広告を出すため、アドウェアの一種とされる。

日本語版のCnsMin(CnsMin.dll)をメインモジュールとするJWordを配布するJWord株式会社は、CnsMinがマルウェアなど悪意のあるプログラムとする疑惑に対して、以下の理由を挙げて否定する。

  • 以前のJWordのバージョンは、日本語で書かれたJWordのWebサイトにアクセスしない限りアンインストールできなかった。アンチスパイソフトウェアの制作者は日本語を読めなかったため、彼らはCnsMinを「アンインストールが困難なブラウザハイジャッカー」と判断したものと推定される。
  • 現在のJWordは、コントロールパネルからアンインストールすることもできる。JWordプラグインには、利用者を特定するような情報を取得する機能はないため、スパイウェアにあたらないが、特定のWebサイトにアクセスするとPCの利用者の許可をまったく取らずにインストールされることもあるため、多くの混乱を招いている。

現在はともかく、過去のJWordはアンインストールの仕方が困難なブラウザハイジャッカーであったことを認めるような説明であると指摘される。

検索機能の利用やアップデートの際に送信される情報の内容は明らかにされておらず、いまだスパイウェアの疑いが晴れたものとはいいがたい。

各マルウェア対策ソフトの対応

オリジナルのCnsMinをアドウェアとしているが、JWordプラグインはアドウェアではないとしてるのはキヤノンITソリューションズSpybot - Search & Destroy日本販売元)、トレンドマイクロ、アンラボ。

オリジナルのCnsMinをアドウェアとしているが、JWordプラグインについて記述がないのがシマンテックKasperskyマカフィー。(詳しくは外部リンクの各社のリンクを参照)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 'ウェブルート、11月に発見されたスパイウェア・トップ10ランキングを発表' RBB TODAY, 2006年12月5日
  2. ^ '詐欺的なセキュリティソフトに引き続き注意――Webroot 1月スパイウェアランキング' インターネットコム, 2007年2月5日
  3. ^ '偽セキュリティソフトに注意――Webroot 2月スパイウェアランキング' インターネットコム, 2007年3月8日
  4. ^ '偽セキュリティソフトの日本語版に注意――Webroot 5月スパイウェアランキング' インターネットコム, 2007年6月5日
  5. ^ '日本は安全か? - Security intelligence Report Vol4' マイクロソフト, 2008年6月23日

外部リンク


「Yahoo! Assistant」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yahoo! Assistant」の関連用語

Yahoo! Assistantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yahoo! Assistantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCnsMin (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS