ポップアップ‐こうこく〔‐クワウコク〕【ポップアップ広告】
ポップアップ広告
別名:ポップアップアド
【英】popup advertising
ポップアップ広告とは、インターネット広告の一種で、あるWebページへアクセスした際に、広告表示用のウィンドウが自動的に開くタイプの広告のことである。または、そのような形で表示される広告のことである。
ポップアップ広告は、ユーザーが目的とする画面に重ねる形で表示を行うため、必ずユーザーの目に留まる。また、ユーザーが目的の画面を閲覧するために、広告の表示されたウィンドウを閉じるかどける必要があり、さらに意識が広告に向くという特徴がある。
ポップアップ広告は、インターネットが普及し始めた初期の頃によく用いられていたが、半ば強制的に見せる方式がユーザーに疎んじられ、次第に忌避される傾向が強まっていった。Webブラウザも、ポップアップブロックと呼ばれる、ポップアップ広告を表示させないようにする機能を搭載しはじめ、昨今では主要なWebブラウザのほとんどがポップアップブロックを標準で搭載している。
ポップアップ広告の変形として、ユーザーが開いたウィンドウの裏側に別のウィンドウで広告が表示されるポップアンダー広告がある。ポップアンダー広告は、即座に気づく場合が比較的少なく、どのサイトが表示したか分かりにくい特徴を持つ。ポップアップ広告に比べてユーザーの行動を妨げることが少ないが、ウィンドウを閉じる手間を要するため現在では好まれてない。
なお、ポップアップブロックは、ポップアップ表示が広告かどうかを判別することが困難であるため、ユーザーにとって必要な画面が新しいウィンドウで開いた際に表示されない場合がある。こうした困難と折り合いをつけるために、ポップアップ表示をブロックした際には、ブロックしたことの通知と、表示を行うかどうかの選択肢が、ユーザーに与えられる。
インターネット広告: | ページビュー保証型広告 ペイパーコール ポップアップ ポップアップ広告 ポップアップブロック ポップアンダー広告 プレースメントターゲット |
ポップアップ広告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/05 17:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動情報セキュリティと サイバーセキュリティ |
---|
対象別 |
|
隣接領域 |
脅威 |
防御 |
|
ポップアップ広告(ポップアップこうこく、英:popup advertising)とは、ある特定のウェブページを開いた時に自動的に一番手前に表示される広告用の小さなウィンドウの事。
一般に、ページ訪問等のイベント発生時にウィンドウを表示するようなJavaScript記述を、HTML中に記述することにより実現され、ウェブブラウザが当該ページ内のスクリプトを実行することによりウィンドウ表示が行われる。主に、無料レンタルサーバによるウェブサイトで行われることが多い。
意図的にポップアップウィンドウを一番奥に表示する「ポップアンダー広告」も存在するが、目立ちにくい手法のためポップアップ広告ほど普及していない。
ページを開くたびにポップアップしたページが表示され、非常にうっとうしいと思われることが多い為、Internet ExplorerやMozilla Firefox、Operaなど主要なウェブブラウザでは、ページを開く時にポップアップが開くと判断された場合にメッセージが表示され、ポップアップ広告が表示されない機能が開発されている。この機能のことを「ポップアップブロック」という。また、Google ツールバーやYahoo!ツールバーなど、Internet Explorerのアドオンツールバーには同様の機能があるものが多くある。
ポップアップブロック機能に加え、独立したポップアップウィンドウが開かないタブブラウザが普及したため、ユーザーが不快感を覚えることは少なくなった。ネット広告の手法としても下火になりつつある。
ブラウザを使っていない時にまで表示させるマルウェアもある。
ポップアップブロック
Operaは、メジャーなウェブブラウザの中で最初にポップアップブロック機能を導入し、その後Mozillaは、ページ読み込み時に表示されるポップアップウインドウもブロック対象にしたポップアップブロック機能を実装している。2000年初頭までにInternet Explorerを除く、ほぼ全ての主要ブラウザでポップアップブロックが実装され、ユーザーが意図せず開くウインドウをブロックできるようになった。
2004年より提供されているWindows XPのService Pack 2で、Internet Explorerもポップアップブロック機能を実装、ほとんどのユーザがポップアップブロック機能を利用するようになった。しかし、XP SP2以前のInternet Explorerには実装されないため、ポップアップブロック機能を利用したい場合は、アドオンツールバーなど何らかのソフトウェアをインストールする必要がある。またはIEコンポーネントブラウザを利用する方法もある。Internet Explorerにはポップアップブロック機能がなかなか実装されなかったため、ユーザのニーズに応えるかたちで、IEコンポーネントブラウザの多くはこの機能を備えている。
基本的にポップアップブロックは、ユーザーのクリック操作などを経ずに開かれるウインドウを全てブロックする仕様となっているが、ウェブブラウザによっては設定により全てのウインドウをブロックしたり、特定サイトだけブロックを解除することが出来るようになっている。
関連項目
- ブラウザクラッシャー
- モーダルウィンドウ
- Wikipedia:ツール/ナビゲーション・ポップアップ
- アドウェア
- マルウェア
- スパイウェア:ユーザーの個人情報を広告会社等に提供する物がある。
- スケアウェア:偽装セキュリティツールなどの広告がある。
- アドネットワーク
- インターネット広告
- 不正指令電磁的記録に関する罪
|
「ポップアップ広告」の例文・使い方・用例・文例
- ポップアップ広告をブロックする「Google ツールバー」
- ポップアップ広告のページへのリンク