ポップアップ広告とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ポップアップ広告の意味・解説 

ポップアップ‐こうこく〔‐クワウコク〕【ポップアップ広告】


ポップアップ広告 pop-up advertising


ポップアップ広告

読み方ポップアップこうこく
別名:ポップアップアド
【英】popup advertising

ポップアップ広告とは、インターネット広告一種で、あるWebページアクセスした際に、広告表示用のウィンドウ自動的に開くタイプ広告のことである。または、そのような形で表示される広告のことである。

ポップアップ広告は、ユーザー目的とする画面重ねる形で表示を行うため、必ずユーザー目に留まるまた、ユーザー目的画面閲覧するために、広告の表示されたウィンドウ閉じるかどける必要があり、さらに意識広告に向くという特徴がある。

ポップアップ広告は、インターネット普及し始めた初期の頃によく用いられていたが、半ば強制的に見せ方式ユーザー疎んじられ次第忌避される傾向強まっていった。Webブラウザも、ポップアップブロック呼ばれる、ポップアップ広告を表示させないようにする機能搭載しはじめ、昨今では主要なWebブラウザのほとんどがポップアップブロック標準搭載している。

ポップアップ広告の変形として、ユーザー開いたウィンドウの裏側に別のウィンドウ広告表示されるポップアンダー広告がある。ポップアンダー広告は、即座に気づく場合比較少なく、どのサイト表示した分かりにくい特徴を持つ。ポップアップ広告に比べてユーザー行動妨げることが少ないが、ウィンドウ閉じ手間要するため現在では好まれてない。

なお、ポップアップブロックは、ポップアップ表示広告かどうか判別することが困難であるため、ユーザーにとって必要な画面新しウィンドウ開いた際に表示されない場合がある。こうした困難と折り合いをつけるために、ポップアップ表示ブロックした際には、ブロックしたことの通知と、表示を行うかどうか選択肢が、ユーザー与えられる


ポップアップ広告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/05 17:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ポップアップ広告(ポップアップこうこく、:popup advertising)とは、ある特定のウェブページを開いた時に自動的に一番手前に表示される広告用の小さなウィンドウの事。

一般に、ページ訪問等のイベント発生時にウィンドウを表示するようなJavaScript記述を、HTML中に記述することにより実現され、ウェブブラウザが当該ページ内のスクリプトを実行することによりウィンドウ表示が行われる。主に、無料レンタルサーバによるウェブサイトで行われることが多い。

意図的にポップアップウィンドウを一番奥に表示する「ポップアンダー広告」も存在するが、目立ちにくい手法のためポップアップ広告ほど普及していない。

ページを開くたびにポップアップしたページが表示され、非常にうっとうしいと思われることが多い為、Internet ExplorerMozilla FirefoxOperaなど主要なウェブブラウザでは、ページを開く時にポップアップが開くと判断された場合にメッセージが表示され、ポップアップ広告が表示されない機能が開発されている。この機能のことを「ポップアップブロック」という。また、Google ツールバーやYahoo!ツールバーなど、Internet Explorerのアドオンツールバーには同様の機能があるものが多くある。

ポップアップブロック機能に加え、独立したポップアップウィンドウが開かないタブブラウザが普及したため、ユーザーが不快感を覚えることは少なくなった。ネット広告の手法としても下火になりつつある。

ブラウザを使っていない時にまで表示させるマルウェアもある。

ポップアップブロック

Operaは、メジャーなウェブブラウザの中で最初にポップアップブロック機能を導入し、その後Mozillaは、ページ読み込み時に表示されるポップアップウインドウもブロック対象にしたポップアップブロック機能を実装している。2000年初頭までにInternet Explorerを除く、ほぼ全ての主要ブラウザでポップアップブロックが実装され、ユーザーが意図せず開くウインドウをブロックできるようになった。

2004年より提供されているWindows XPのService Pack 2で、Internet Explorerもポップアップブロック機能を実装、ほとんどのユーザがポップアップブロック機能を利用するようになった。しかし、XP SP2以前のInternet Explorerには実装されないため、ポップアップブロック機能を利用したい場合は、アドオンツールバーなど何らかのソフトウェアをインストールする必要がある。またはIEコンポーネントブラウザを利用する方法もある。Internet Explorerにはポップアップブロック機能がなかなか実装されなかったため、ユーザのニーズに応えるかたちで、IEコンポーネントブラウザの多くはこの機能を備えている。

基本的にポップアップブロックは、ユーザーのクリック操作などを経ずに開かれるウインドウを全てブロックする仕様となっているが、ウェブブラウザによっては設定により全てのウインドウをブロックしたり、特定サイトだけブロックを解除することが出来るようになっている。

関連項目


「ポップアップ広告」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポップアップ広告」の関連用語

ポップアップ広告のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポップアップ広告のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2025 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ポップアップ広告】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポップアップ広告 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS