Windows_Sysinternalsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Windows_Sysinternalsの意味・解説 

Windows Sysinternals

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 12:59 UTC 版)

Windows Sysinternals
作者 マーク・ルシノビッチ
最新版
対応OS Windows
ライセンス Sysinternals ソフトウェア ライセンス条項
公式サイト Windows Sysinternals
テンプレートを表示

Windows Sysinternals は、IT 担当者や開発者が、Windows システムやアプリケーションを管理、トラブルシューティング、および診断する際に役立つ無償の Windows トラブルシューティング ツールの総称である。

作者

マーク・ルシノビッチはSysinternals社の創業者で、ツールの作者である。同社はMicrosoft Corporationによって買収され、その後彼はテクニカル フェローとしてWindowsの開発に多くの助言を行っている。[1]

代表的なツール

すべてのツールは公式サイト内のユーティリティ インデックス内に掲載されているが、ここではダウンロード ランキング TOP10 として紹介されているツールを代表的なツールとして紹介する。

Sysinternals のファイルおよびディスク関連のユーティリティ[2]

市販の最適化ツールでは対応できない、ページング ファイルとレジストリ ハイブの断片化の確認と最適化。
プロセスがアクセスしているファイルやレジストリ、ネットワークに関する情報の取得。
ローカル システムだけでなくリモート システムも管理できる、コマンド ライン ツール集。
指定したユーザーやグループがファイル、レジストリ キー、または Windows サービスに対して持つアクセス権を確認できる。


Sysinternals のプロセス関連のユーティリティ[3]

Sysinternals Suite」は「Sysinternals」のユーティリティをひとまとめにしたもの
「Microsoft Store」からも入手できるようになった。
プロセスの詳細情報を取得、タスク マネージャーの高機能版。
システムの起動時に実行されるプログラムのリスト表示、管理。レジストリで起動設定されているプログラムや読み込まれるコーデックも表示。


Sysinternals のネットワーク関連のユーティリティ[4]

ネットワークの接続状況を確認するためのツールで、netstat コマンドを実行することで得られる結果をリアルタイムで取得できる。TCPView.exe はダブルクリックして実行することで利用開始可能。


Sysinternals のセキュリティ関連のユーティリティ[5]

高度なルートキット検出ユーティリティ。


Sysinternals のその他のユーティリティ[6]

システムのスペックや設定情報を壁紙に表示。多数のサーバーを、画面を切り替えながら管理する場合に便利。
あのブルー スクリーンのスクリーンセーバー。BSOD が精巧に再現されるだけではなく、システムの起動中に表示される起動画面も再現。
最大で 4 つの仮想デスクトップ上でアプリケーションを整理。

脚注

  1. ^ Mark's ブログ
  2. ^ Sysinternals のファイルおよびディスク関連のユーティリティ
  3. ^ Sysinternals のプロセス関連のユーティリティ
  4. ^ Sysinternals のネットワーク関連のユーティリティ
  5. ^ Sysinternals のセキュリティ関連のユーティリティ
  6. ^ Sysinternals のその他のユーティリティ

「Windows Sysinternals」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows_Sysinternals」の関連用語

Windows_Sysinternalsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows_Sysinternalsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindows Sysinternals (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS