ボイドキューブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボイドキューブの意味・解説 

ボイドキューブ

(Void Cube から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 00:49 UTC 版)

ボイドキューブ

ボイドキューブ(Void cube)は、岡本勝彦が作成した立方体パズルである。ルービックキューブの系統に属するメカニカルパズルであり、"Void"の名が示す通り、全体を貫通する穴が中央にあいているのが特徴である。

このパズルは、2007年に国際パズルパーティーのパズルコンペティションに出品され入賞している[1]。翌2008年に幻冬舎エデュケーションから発売された。

攻略

ボイドキューブには中央のマスがないが、角のキューブから各面の位置関係は分かるので、途中まではルービックキューブと同様の揃え方で揃えることができる。

ただし、中央がないことからパリティの破れが発生し、最終段階で普通のルービックキューブではありえない配置が出現することがある(真ん中の列を90°回転させることで解決できる)。 ちなみに通常のルービックキューブでも、真ん中の列を90°回転させ、センターキューブを無視して攻略すると、上記のパリティの破れと同じことが起こる。

脚注

  1. ^ 2007年パズルデザインコンペティション選考結果” (英語). 2010年7月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボイドキューブ」の関連用語

ボイドキューブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボイドキューブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボイドキューブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS