Venus Opticsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Venus Opticsの意味・解説 

Venus Optics

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 16:31 UTC 版)

Venus Optics
Venus Optics
種類 非公開企業
本社所在地 中国
中国安徽省合肥
本店所在地 161-0031
東京都新宿区西落合3-9-19
設立 2013年
業種 光学機器製造業
代表者 李大勇
従業員数 131 (2019年)
外部リンク https://www.laowa.jp
テンプレートを表示

Venus Optics(ヴィーナス オプティクス、中国語:安徽長庚光学)は、2013年に起業した中華人民共和国安徽省合肥の光学メーカー。レンズブランドはLAOWA(ラオワ、中国語:老蛙"年老いたカエルという意味")。

概要

創始者である李大勇(Li Dayong)は北京理工大学を卒業後、20年に渡って株式会社タムロンにおいて光学設計に従事[1]。SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)など[1]、 数多くの光学レンズの研究開発を行っていた。2013年に、中国安徽省合肥で起業。一眼レフカメラ用レンズ、ミラーレスカメラ用レンズをLAOWA(ラオワ)ブランドで製造販売している。

日本での正規輸入総代理店は、株式会社サイトロンジャパン。

製品一覧

一眼レフカメラ用、ミラーレスカメラ用のマニュアルフォーカスレンズを製造販売。ブランド名はLAOWA(ラオワ)。他メーカーにはない個性的なスペックを持つのが特徴。

フルサイズセンサー対応レンズ

APS-Cセンサー対応レンズ

マイクロフォーサーズセンサー対応レンズ

中判センサー対応レンズ

  • LAOWA 17mm F4 Ultra-Wide GFX Zero-D - 対応マウントは富士フイルムG。歪曲収差を限りなく0に抑えた設計。

コンバーターレンズ

  • マジック シフト コンバーター(MSC) - LAOWA12㎜ F2.8 ZERO-D(キヤノンEFもしくはニコンF)を17㎜ F4のソニーFEマウント対応のシフトレンズ(シフト移動量は+/-10㎜)として使用することができる。

シネマレンズ

Sword FF Macro Cineシリーズ

脚注

  1. ^ a b 2013-044795号 大口径ズームレンズ - j-platpat”. j-platpat. 2022年3月10日閲覧。

外部リンク

  • LAOWA - 正規輸入総代理店の株式会社サイトロンジャパン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Venus Opticsのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Venus Optics」の関連用語

Venus Opticsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Venus Opticsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVenus Optics (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS