VENTめし!とは? わかりやすく解説

VENTめし!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 02:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ててて!TV > VENTめし!

VENTめし!』(ヴァンめし)とは、2011年4月2日から山梨放送で放送されている山梨県の地元特産食材を扱う料理番組、農産物PR番組、および山梨県のプロサッカークラブ・ヴァンフォーレ甲府の応援番組である。
シリーズ化されており、一年で1シーズン。2013年度のみ『VENTめし!2013』というタイトルで放送していた。
2016年から2020年までててて!TV火曜枠内の1コーナーとして放送された。

概要

番組コンセプトは「山梨食の応援団」。山梨県産の野菜果物畜産物等の農産食材をより美味しく食べてもらうために、毎回東京ガス山梨の調理講師やヴァンフォーレ甲府の栄養士(2019年時点で主に守屋若奈を起用)を招き、趣向を凝らした料理を紹介している。また、毎回ヴァンフォーレ甲府の選手が登場し、紹介された料理を試食した味のリポートをするとともに、日頃の食生活に対するこだわりとスポーツ少年たちへのメッセージを語っている。ナレーションはYBSアナウンサーが担当(吉永龍司(2017年まで)→ハードキャッスル エリザベス・林輝彦(2018年)→櫻井和明(2019年)→深田幹規(2020年))。シーズンオフ期間中の1月-3月はVENTめし!に代わり『VENTトレ! Let'sタニササイズ』が2017年と2018年に「ててて!TV」内で放送され、ヴァンフォーレ甲府のフィジカルトレーナーである谷真一郎が、女性アナウンサー(ハードキャッスル エリザベス(2017年)→三浦実夏(2018年))をアシスタントに簡単なエクササイズを指導する[1]

放送時間

  • 土曜 11:40 - 11:45(2011年4月2日 - 2011年12月24日)
  • 土曜 22:54 - 23:00(2012年4月7日 - 2012年12月22日)
  • 火曜 21:54 - 22:00(2013年4月2日 - 2015年12月22日)
  • 火曜 15:50 - 16:53のててて!TV内で放送(2016年4月5日 - 2016年12月27日)
  • 火曜 15:50 - 16:50のててて!TV内で放送(2017年4月4日 - 2020年12月22日)

関連項目

外部リンク


VENTめし!(火 2016年4月 - 2020年12月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:47 UTC 版)

ててて!TV」の記事における「VENTめし!(火 2016年4月 - 2020年12月)」の解説

主にヴァンフォーレ甲府シーズン中4月12月)に放送

※この「VENTめし!(火 2016年4月 - 2020年12月)」の解説は、「ててて!TV」の解説の一部です。
「VENTめし!(火 2016年4月 - 2020年12月)」を含む「ててて!TV」の記事については、「ててて!TV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VENTめし!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VENTめし!」の関連用語

VENTめし!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VENTめし!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVENTめし! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのててて!TV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS