V.R.のポルカとは? わかりやすく解説

ラフマニノフ:V.R.のポルカ(ベーア)

英語表記/番号出版情報
ラフマニノフ:V.R.のポルカ(ベーアPolka de V.R. (Behr)作曲年1911年 

V.R.のポルカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 01:23 UTC 版)

音楽・音声外部リンク
試聴
Rachmaninoff - Polka de V.R. (Official Audio) - ラフマニノフ自身による演奏(ピアノロール
(原曲)Lachtäubchen - Franz Behr - op. 303 - Harry Völkerによる演奏

V.R.のポルカ仏語Polka de V.R.)はセルゲイ・ラフマニノフピアノ曲クセヴィツキーが経営していた楽譜出版社(仏語:Edition Russe de Musique)の1911年のピアノ曲集“Nouvelle Collection de Musique”において、カトワールゲディケスクリャービンメトネルセルゲイ・タネーエフの作品と一緒に発表された。現在はブージー&ホークス社より刊行されている。初版では Polka de W.R. と題されており、ブージー&ホークス社の現行版もこれを踏襲している。題名にあるV.R.(もしくはW.R.)とは、ラフマニノフの父ワシーリー(・アルカディエヴィチ)・ラフマニノフの名の頭文字にほかならない。「レオポルド・ゴドフスキー氏に(A Monsieur Lopold Godowsky)」献呈されている。

ラフマニノフは、父ワシーリーが素人ながらもピアノ演奏を嗜んだことを憶えており、少年時代の思い出をもとに、父親のよく弾いたポルカパラフレーズして、このポルカを書き上げた。トランスクリプションに着手したのは、1911年3月24日(聖金口イオアンの聖體禮儀の初演の翌日)のことである。曲名からも察せられるように、ラフマニノフはこの舞曲を父親の創作ないしは即興演奏だと信じていたようだが、現在では原曲が判明し、ワシーリー・ラフマニノフが真の作者ではなかったことも明らかにされた。

原曲は、19世紀ドイツのサロン音楽(パーラー音楽)の作曲家、フランツ・ベーアFranz Behr, 1837年~1898年)が作曲し、1872年に出版された[1]、ピアノのための冗談ポルカ《笑う小娘》(ドイツ語題 Scherzpolka: Lachtäubchen[2], フランス語題 Polka badine: La rieuse)作品303にほかならない。このため現在では、《V.R.のポルカ》については、「ベーア作曲/ラフマニノフ編曲」という具合に作者名が表記されるようになってきた。

判明する限りで初演は1922年5月6日ロンドンのクィーンズホールにおいて作曲者自身の演奏によって行なわれた。ラフマニノフはその後4度この小品を録音している。また、ヴラジーミル・ホロヴィッツシューラ・チェルカスキーらのお気に入りのアンコール・ピースとなった。

変イ長調、4分の2拍子、アレグレット。右手の簡単な序奏のあと、左手の広い音域による合いの手の入ったポルカが始まる。「レッジェーロ」の記号どおり軽やかなダンス。

脚注

  1. ^ Hofmeister's Monatsbericht (1872), p.73
  2. ^ ドイツ語の Lachtaube(笑い鳩)はバライロシラコバト英語版 (Streptopelia roseogrisea) のほかに、「よく笑う女性」の意味もある。それに指小辞 -chen を付けたものが Lachtäubchen である。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V.R.のポルカ」の関連用語

V.R.のポルカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V.R.のポルカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのV.R.のポルカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS