チュルニョーニス:2つの小品 作品4
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
チュルニョーニス:2つの小品 作品4 | Two pieces Op.4 | 作曲年: 1900年 |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | ノクターン 嬰へ短調 Nocturn fis-moll | No Data | No Image |
2 | 前奏曲 嬰へ短調 Prelude fis-moll | No Data | No Image |
作品解説
1900年に作曲された、以下の2曲からなる。
1.第1番 ノクターン/No1 Nocturn fis-moll
嬰へ短調。全体的に憂いに満ちた気分が支配している。何度も下降する音形は悲しみをより深めている。
スクリャービン風の左手和音の厚み、執拗なオスティナートが印象的である。
第2番 前奏曲/No2 Prelude fis-moll
嬰へ短調。リトアニアの民謡が静かに、美しく栄えている。左手はうごめくような動きが地味に繰り返される。
全体的に、寒々とした風が吹きすさむような情景を思わせる。堰をきったように強弱の振幅が大きくなり、最後は静かに曲を締めくくる。
- Two pieces Op.4のページへのリンク