Turbo stenogyrusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Turbo stenogyrusの意味・解説 

コシダカサザエ

(Turbo stenogyrus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 01:21 UTC 版)

コシダカサザエ
コシダカサザエ
分類
: 動物Animalia
: 軟体動物Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
亜綱 : 古腹足類 Vetigastropoda
: ニシキウズ目 Trochida
上科 : ニシキウズガイ上科 Trochoidea
: リュウテンサザエ科 Turbinidae
亜科 : リュウテン亜科 Turbininae
: リュウテン属 Turbo
亜属 : キングチサザエ亜属 Marmarostoma
: コシダカサザエ

T. stenogyrus

学名
Turbo stenogyrus P. Fischer, 1873[1]
シノニム

Turbo (Marmarostoma) stenogyrus

和名
コシダカサザエ(腰高栄螺)
英名
Miniature turban

中名 高腰蝾螺 (gaō yaō róng luó)

コシダカサザエ(腰高栄螺)Turbo (Marmarostoma) stenogyrus は、リュウテンサザエ科リュウテン科, サザエ科ともいう)に属する貝殻の高さが約3cmの巻貝である。

形態

貝殻はサザエの棘の無いタイプと似た形で、螺層に多数の螺肋がめぐらされる。食餌や環境によって殻の色は赤褐色、黄褐色、橙色、緑色とさまざまに変化し、イロサザエとも呼ばれる。殻口は丸く、内面に真珠光沢がある。蓋は石灰質で丸くて厚く、表面は平滑に近い[2]。海藻を歯舌で削り取って食べる。鰓(えら)は双葉型の櫛鰓を持つ[3]

分布

房総半島以南、沖縄諸島にかけて分布。潮間帯から潮下帯の岩礁に生息する[2]

分類

リュウテン亜科 (Turbininae)、リュウテン属 Turboキングチサザエ亜属 Marmarostoma に分類される[2]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Turbo stenogyrusのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Turbo stenogyrus」の関連用語

Turbo stenogyrusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Turbo stenogyrusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコシダカサザエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS