TAR-S3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:25 UTC 版)
中央アジアの内陸国とヨーロッパ及び海港を結ぶ路線であり、イラン国内を通る。イラン・トルクメニスタン国境のサラフス(英語版)からファリーマーン(英語版)、テヘランを経てイラン・トルコ国境に至る経路と、ファリーマーンから南下してバーフク(英語版)でTAR-S1と交差し、ホルムズ海峡北岸の港バンダレ・アッバースに至る経路からなる。 また、サラフス-ファリーマーン 間は新線建設の代わりにテヘランを経由する案もある。 サラフス~ファリーマーン 間に164km、ファリーマーン~バークフ間に635kmの未開通区間がある。
※この「TAR-S3」の解説は、「アジア横断鉄道」の解説の一部です。
「TAR-S3」を含む「アジア横断鉄道」の記事については、「アジア横断鉄道」の概要を参照ください。
- TAR-S3のページへのリンク