T-35 (航空機・チリ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > T-35 (航空機・チリ)の意味・解説 

T-35 (航空機・チリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 20:16 UTC 版)

T-35 ピラン

スペイン空軍のT-35(E.26 タミズ)

エナエル T-35 ピランスペイン語:ENAER T-35 Pillán)は、チリエナエル英語版によって生産されたレシプロ練習機。ピランとは悪魔の意。

概要

チリ空軍が運用していたT-41およびT-34の後継としてパイパー・エアクラフトに開発を依頼した練習機であり、同社の軽飛行機でエナエルがライセンス生産も行っていたPA-28 チェロキーシリーズをベースにタンデム複座化したものである。胴体は拡大モデルであるPA-32R サラトガ英語版のものをベースにしており、曲技飛行ができるように構造を強化したチェロキー・アローの主翼を組み合わせている。

試作型PA-28R-300の1号機XBTは1981年始めに初飛行し、2号機YBTも同年後半に初飛行した。その後エナエルでの製造が始まり、翌年7月からT-35の名称でチリ空軍への配備が開始された。当初はパイパーが供給したキットによって製造されていたが、次第に国産化率が高められていった。中南米諸国を中心に輸出もされ、スペイン空軍でもE.26 タミズ(Tamiz)の名称で採用されCASAが機体の組み立てを行った。

後にエンジンをターボプロップ化したモデルも試作されたが、量産には至らなかった。

採用国

 チリ
ドミニカ共和国
2024年時点で、ドミニカ共和国空軍が4機のT-35Bを保有[1]
エクアドル
2024年時点で、エクアドル海軍が3機のT-35Bを保有[2]
エルサルバドル
2024年時点で、エルサルバドル空軍が3機のT-35を保有[3]
グアテマラ
パナマ
パラグアイ
2024年時点で、パラグアイ空軍が6機のT-35A、3機のT-35Bを保有[4]
スペイン

要目

  • 乗員:2名
  • 全長:7.97 m
  • 全幅:8.81 m
  • 全高:2.34 m
  • 翼面積:13.64 m2
  • 空虚重量:929 kg
  • 最大離陸重量:1,387 kg
  • エンジン:ライカミング AEIO-540-K1K5 水平対向エンジン(300馬力) × 1
  • 最大速度:311 km/h(海面高度)
  • 航続距離:1,269 km(出力75%、燃料余裕なし)
  • 実用上昇限度:5,820 m

脚注

出典

  1. ^ IISS 2024, p. 430.
  2. ^ IISS 2024, p. 432.
  3. ^ IISS 2024, p. 433.
  4. ^ IISS 2024, p. 446.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

T-35 (航空機・チリ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T-35 (航空機・チリ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのT-35 (航空機・チリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS