T・エドワード・デイマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > T・エドワード・デイマーの意味・解説 

T・エドワード・デイマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 04:49 UTC 版)

T・エドワード・デイマー(T. Edward Damer、1937年8月16日 - 2024年3月21日[1])は、アメリカ合衆国哲学者作家

略歴

デイマーはミズーリ州ジョプリン生まれ[1]。アメリカ合衆国バージニア州エモリーのエモリー・アンド・ヘンリー大学(Emony and Henry College)で哲学教授と視覚・舞台芸術部門の主任を務めた[2]

1967年に同大学の教員になり、2012年に退職した[3]

1991年には、ティーチングが評価され、同大学の卒業生からジェームズ・A・デイヴィッド優秀教員賞を受賞している[4]

2024年3月21日に食道癌との闘病の末に死去[1]

著作

論理的誤謬に関する教科書『誤謬論入門:優れた議論の実践ガイド』(Attacking Faulty Reasoning)の著者である。同書では、最も一般的な60の誤謬を定義し、解説している。また、それぞれの誤謬に遭遇したときにどのように対処あるいは「攻撃」するかについて具体的な提案をしている[5]。誤謬の整理は、長年の調査と研究によって蓄積された著者自身の理論に由来しており、誤謬を「よい議論が満たすべき5つの基準のうちの1つに違反すること」と定義している。

脚注

  1. ^ a b c Thomas "Ed" Edward Damer Obituary 2024” (英語). Farris Funeral Service. 2024年4月7日閲覧。
  2. ^ Faculty Directory - D”. Emory and Henry College. 2009年1月22日閲覧。
  3. ^ Faculty biography, retrieved 2011-04-27.
  4. ^ “Veteran Professor Recognized”, Roanoke Times, (May 29, 1991) .
  5. ^ Damer, T. Edward (2009), Attacking Faulty Reasoning: A Practical Guide to Fallacy-free Arguments (6th ed.), Belmont, California: Wadsworth, ISBN 978-0-495-09506-4, https://books.google.com/books?id=-qZabUx0FmkC&q=faulty+reasoning 2010年11月30日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  T・エドワード・デイマーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「T・エドワード・デイマー」の関連用語

T・エドワード・デイマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T・エドワード・デイマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのT・エドワード・デイマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS