タマガワナガウンカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > ウンカ・ヨコバイ > タマガワナガウンカの意味・解説 

タマガワナガウンカ

タマガワナガウンカ
Stenocranus tamagawanus Matsumura
三郷流山水元観察できる
ウンカ科 ナガウンカ亜科

翅端まで約6mm

全体薄茶色の体であるが、前翅には縦に暗色部が出る。一見ハコネホソウンカに似るが、ひとまわり大きくハコネの持つ飴色感・透明感が弱い。

三郷流山水元エリアではイネ科の多い草むらで観察できる

成虫越冬で、冬期イヌムギなどの生葉見かけることもある。

(本種は、青森県市田忠夫氏に同定いただきました

タマガワナガウンカ





タマガワナガウンカと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タマガワナガウンカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タマガワナガウンカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2024 昆虫観察ガイド All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS