South Street Seaportとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > South Street Seaportの意味・解説 

サウス・ストリート・シーポート

(South Street Seaport から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 09:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
South Street Seaport
所在地 ニューヨーク市マンハッタンのBurling Slip (John Street) とPeck Slip、Water Streetとイースト川に囲まれたエリア
座標 北緯40度42分22秒 西経74度00分12秒 / 北緯40.7061度 西経74.0033度 / 40.7061; -74.0033
面積 3.5エーカー (1.4 ha)
建築家 複数
建築様式 グリーク・リバイバル
NRHP登録番号

72000883[1]

サウス・ストリート・シーポート歴史地区
所在地 ニューヨーク市マンハッタンのおおよそイースト川ブルックリン橋、Fletcher Alley、パール・ストリート、そしてサウス・ストリートに囲まれたエリア
座標 北緯40度42分22秒 西経74度00分12秒 / 北緯40.7061度 西経74.0033度 / 40.7061; -74.0033
面積 41エーカー (17 ha)
建築様式 グリーク・リバイバル、ロマネスク
NRHP登録番号 78001884[1]
NRHP指定日 1978年12月12日
NRHP指定日 1972年10月18日

サウス・ストリート・シーポート (South Street Seaport) は、ニューヨーク市マンハッタン区の歴史地区で、かつて港だったエリア区である。イースト川に面する波止場や倉庫街は小売り施設として利用されており、波止場には古い帆船などが展示されている。

概要

ファイナンシャル・ディストリクトに隣接し、フルトン・ストリートイースト川に行き当たる場所にある。このエリアはファイナンシャル・ディストリクトとは別にニューヨーク市歴史建造物に指定されている。このエリアにはダウンタウンでも最古の建物がいくつもあり、19世紀初頭に改修された商館が林立している。他にも改修された帆船やかつてのフルトン魚市場、また近代的なショッピングモールも建てられ、ショッピングや食事、ブルックリン橋の景色、そして夜景も楽しむことができる。このシーポートの入り口にはタイタニック・メモリアル灯台英語版がある。

歴史

1950年代後半まで、古いワード・ライン英語版社の埠頭(ピア15, 16と17の一部)はほとんど空き地になっていた。ここに1967年にピーター・スタンフォードとノーマ・スタンフォードがサウス・ストリート・シーポート博物館を設立した。その目的はフルトン・ストリート南西にあってシャーマーホーン・ロウ英語版と呼ばれた建築物群を保存することであった。これらの建物は、ニューヨーク市の帆船産業が衰退するにつれ一部の古物商以外からの関心が薄れ、取り壊しの危機にあった。そのためこれらの建築物や帆船を取得して歴史を保存し、このエリアを教育的な歴史地区にすることが目指された。このため、出店する店についても観光客に海上貿易で賑わった当時のニューヨークの景観や生活を体験させることを目的に、この地域の全盛期であった19世紀中盤、1820年から1860年頃の働く姿を再現するというスタイルを採っていた。

1998年に連邦議会指定のアメリカ国立海事博物館の一つとなったとき、サウス・ストリート・シーポート博物館はニューヨーク市のかつての港の跡地、12 スクエアの区画を占める歴史地区であった[2]。この博物館は30,000平方フィート (2,800 m²)以上の展示スペースと教育施設を持ち、展示ギャラリー、19世紀の印刷店、考古学博物館、海事図書館、船舶センター、海洋生物保存ラボ、そして私有のものとしてはアメリカでも最大の歴史的船舶群を保有していた。

フルトン・ストリート近くの一角の石畳やショップ、バー、そしてレストランが保存されている。ブリッジ・カフェは「ニューヨーク市に現存する最古の飲酒施設」であると主張しており、かつて売春宿も入っていた建物で現在も営業している。

2012年のハリケーン・サンディで大きな被害を受けたことから、施設を所有するハワード・ヒューズ・コーポレーション英語版は最も重要なショッピング街であるピア17を2013年に取り壊し、2015年までに新しい施設を建設すると発表した[3][4]

保有船舶

1 好天時には一般向けニューヨーク市内水上周遊を行っている。
2アメリカ合衆国国立公園局指定アメリカ合衆国国定歴史建造物
3 アメリカ合衆国国立公園局指定アメリカ合衆国国家歴史登録財

現在

19世紀初頭のシャーマーホーン・ロウの商業建築群

1982年にジェームズ・ラウス率いる再開発プロジェクトにより、観光地として再開発された[5]。ピア17のフルトン魚市場を新しく建て直した他、その隣に大きな近代的ショッピングモールが建てられて1983年にオープンした。ここは現在も多くのショップやフードコートが入っている。外の波止場ではイースト川ブルックリン橋そして対岸のブルックリン・ハイツ英語版の景色を楽しむことができる。これらの施設はハワード・ヒューズ・コーポレーションが所有している。

ポップカルチャーにおけるサウス・ストリート・シーポート

ピア17

交通手段

ギャラリー

関連項目

脚注

外部リンク


「South Street Seaport」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「South Street Seaport」の関連用語

South Street Seaportのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



South Street Seaportのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウス・ストリート・シーポート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS