Skew-T log-P図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Skew-T log-P図の意味・解説 

Skew-T log-P図

(Skew-T log-Pダイアグラム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 02:02 UTC 版)

Skew-T log-P図(スキューティー ログピーず、Skew-T log-P diagram)とは、大気熱力学的な状態を表す熱力学ダイアグラムの一種。英語名をそのまま読んで「Skew-T log-Pダイアグラム」、あるいは略して「SkewT図」と呼ぶこともある。

ラジオゾンデの観測をもとに作成されたSkew-T log-P図。カナダのManiwakiにて。図からショワルター安定指数が11で安定、可降水量が4mmと算出されている。

この図は1947年、N.Herlofsonによって発表された。エマグラムを改良したものである。T = temperature(気温)をskew(斜め、歪んだ形)の線で、P = pressure(気圧)をlog(対数)で表していることからこの名が付いた。

縦軸に気圧または高度をとる。等圧線(等高度線)は図枠に対して水平である。一方の横軸には、気温混合比乾燥断熱減率湿潤断熱減率湿球温度などをとり、縦の曲線として等温線や乾燥断熱線などが描かれる。

用途としては、ラジオゾンデの測定結果から上空の大気場を推定することが主である。ラジオゾンデから得られる気温と湿度(または露点温度・湿球温度)のデータを表に書き入れると、それによってその地点の混合比などが分かるようになっている。エマグラムと同様、数地点のデータを書き入れて順番に線で繋ぎ、大気場を推定する。アメリカを中心に北米で広く用いられている。

テヒグラムと類似していて混同されやすい。テヒグラムは等温線が斜めであることなどが相違点である。

参考文献・出典

  • Thermodynamic Diagrams uk.sci.weather
  • J.V. Iribarne and W.L. Godson, Atmospheric Thermodynamics, 2nd Edition, published by D. Reidel Publishing Company, Dordrecht, the Netherlands, 1981, 278 pages, ISBN 9027712972
  • G.W. Petty, A First Course in Atmospheric Thermodynamics, Sundog Publishing, 2008, 338 pp. ISBN 978-0-9729033-2-5
  • M K Yau and R.R. Rogers, Short Course in Cloud Physics, Third Edition, published by Butterworth-Heinemann, January 1, 1989] 304 pages. EAN 9780750632157 ISBN 0-7506-3215-1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Skew-T log-P図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Skew-T log-P図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSkew-T log-P図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS