シュラプネル・レコーズとは? わかりやすく解説

シュラプネル・レコーズ

(Shrapnel Records から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/12 07:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シュラプネル・レコーズ (Shrapnel Records) は、アメリカヘヴィメタルを中心に扱うインディーズレーベル。創始者はマイク・ヴァーニー

歴史

1980年代に起きた速弾きブームの先駆的的存在である。1982年、レーベル創始者のヴァーニーは当時17歳のイングヴェイ・マルムスティーンを発掘し『Guitar Player』誌のコラムで紹介した。更に彼を渡米させ自社と契約していたスティーラーに加入させたがイングヴェイはその後バンドを脱退、以後結局シュラプネルに属さなかった。

ヴァーニーは他にも様々な技巧派ギタリストを見出していった。代表的な例では、トニー・マカパインヴィニー・ムーアマーティ・フリードマンジェイソン・ベッカーリッチー・コッツェンポール・ギルバートなど、今日のヘヴィメタルシーンに影響を与えたプレイヤーを発掘している。

しかし、1990年代に入るとグランジオルタナティブ・ミュージックなどの台頭によってヘヴィメタルシーンそのものが廃れ、シュラプネルもかつての輝きを失う。現在、マイクはマイケル・シェンカーや、音楽活動を休止していたジェイク・E・リーに無理矢理、カヴァーアルバムの製作を要求したりと迷走ぶりが窺える(後者についてリーは「作りたくなかった」とコメントしている)。また2000年代以降、主にヨーロッパを拠点とする他のメタルレーベル(フィンランドのスパインファーム・レコードやドイツのニュークリア・ブラストなど)が有力なバンドを多数抱える中、シュラプネルは黄金期の1980年代に在籍していた者が多数離脱、その一方で有力な新人が入って来ず、発掘を諦めた事もあり、現在のシュラプネルにはかつての権威はなくなってきている。

その一方で、マイクはプログレッシブ・ロックを専門としたレーベル、マグナ・カルタ・レコードを発足する。シャドウ・ギャラリーカイロマジェランなどのバンドを発掘した。2000年代にはデイヴィッド・リー・ロススティーヴ・スティーヴンス等も同レーベルから作品を発表[1]

かつてはアポロン音楽工業ロードランナー・ジャパンキングレコードなどが日本盤CDを販売してきたが、現在は一部を除き大多数のCDが廃盤となっており、日本盤CDは入手困難となっている。なお、輸入盤CDは現在でも入手できる。

主な所属ミュージシャン・バンド

かつて所属・活動していたミュージシャン・バンド

など

脚注

  1. ^ artists (Magna Carta公式サイト)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュラプネル・レコーズ」の関連用語

シュラプネル・レコーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュラプネル・レコーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュラプネル・レコーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS