SPARK_(ロケット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SPARK_(ロケット)の意味・解説 

SPARK (ロケット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/08 23:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
SPARK
基本データ
運用国 アメリカ合衆国
開発者 アメリカ空軍ハワイ大学エアロジェット・ロケットダイン
使用期間 2015年 -
射場 太平洋ミサイル試射場
打ち上げ数 1回(成功0回)
物理的特徴
段数 3段
総質量 28,240 kg
全長 17 m
直径 1.5 m
軌道投入能力
太陽同期軌道 250kg
テンプレートを表示
映像外部リンク
ハワイからのSPARKの打ち上げ - YouTube
Super Strypi & ORS-4 Launch On PMRF 3 November 2015 - YouTube

SPARK(Spaceborne Payload Assist Rocket - Kauai 別名: The Super Strypi)は、アメリカ空軍ハワイ大学エアロジェット・ロケットダインが共同で開発を進めてきた衛星の打ち上げを目的とする3段式固体燃料ロケット[1]

概要

SPARKは、太陽同期軌道に250kgのペイロードを投入する予定で1段目にはLEO-46が使用されている[2][1]

機体諸元
  • 全長:17 m
  • 直径:1.5 m
  • 全備重量:28,240 kg
  • ペイロード:250kg

打ち上げ

飛翔実績

2015年11月3日に打ち上げられたが制御不能で失敗した[3][1]

脚注

文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPARK_(ロケット)」の関連用語

SPARK_(ロケット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPARK_(ロケット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPARK (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS