SONG_LIEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SONG_LIEの意味・解説 

SONG LIE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 06:02 UTC 版)

『SONG LIE』
ammoスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ロック
レーベル TOY'S FACTORY
チャート最高順位
  • デイリー15位(オリコン、2024年7月30日付)[1]
  • 週間28位(オリコン、2024年8月12日付)[2]
ammo アルバム 年表
re:想-EP
(2024年)
re:奏-EP
(2024年)
SONG LIE
2024年
EANコード
EAN 4988061810843(初回生産限定盤)
EAN 4988061810867(通常盤)
ミュージックビデオ
「意解けない」 - YouTube
「愛魔性の女」 - YouTube
「埃人間」 - YouTube
テンプレートを表示

SONG LIE』(ソング・ライ)は、ammoのメジャー1枚目、通算3枚目のフルアルバム2024年7月31日トイズファクトリーから発売された[3]

概要

CD盤とデジタル限定で同時リリースした前作『re:想-EP』『re:奏-EP』から約半年、フルアルバムとしては『我々の諸々』以来約2年ぶりとなる。

初回生産限定盤には、Zepp DiverCity 「reALITY」のライブ映像を収録したBlu-rayが付属。

2024年7月8日には、本作の収録曲「意解けない」が先行配信、同時にMVも公開され[4]、7月31日には「愛魔性の女」のMVが公開された[5]

収録内容

CD
全作詞・作曲: 岡本優星、全編曲: ammo。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「意解けない」 岡本優星 岡本優星
2. 「ナイタールーム」 岡本優星 岡本優星
3. 「SING ALONE GOOD」 岡本優星 岡本優星
4. 「SHI'NE」 岡本優星 岡本優星
5. 「ルウ」 岡本優星 岡本優星
6. 「卒業」 岡本優星 岡本優星
7. 「High Ace!!!」 岡本優星 岡本優星
8. 「愛魔性の女」 岡本優星 岡本優星
9. 「埃人間」 岡本優星 岡本優星
10. 「終わらないプレリュード」 岡本優星 岡本優星
合計時間:
Blu-ray
2024.03.03 ammo 単発単独公演 " reALITY " Zepp DiverCity ライブ映像
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「やまない愛はある」    
2. 「未開封」    
3. 「深爪」    
4. 「突風」    
5. 「歯形」    
6. 「Chill散る満ちる」    
7. 「おもしろい方へ」    
8. 「紫春」    
9. 「おやすみ」    
10. 「ジュブナイル」    
11. 「不気味ちゃん」    
12. 「寝た振りの君へ」    
13. 「(emoji)」    
14. 「わかってる」    
15. 「星とオレンジ」    
16. 「これっきり」    
17. 「包まれる」    
18. 「フロントライン」    
19. 「後日談」    
20. 「CAUTION」    
21. 「歌種」    
22. 「ハニートースト」    

タイアップ

意解けない
テレビ朝日系アニメ『小市民シリーズ』第1期エンディングテーマ[6]

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SONG_LIEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SONG_LIE」の関連用語

1
SONG LIE 百科事典
30% |||||

2
re:奏-EP 百科事典
12% |||||

3
re:想-EP 百科事典
8% |||||

4
ammo 百科事典
4% |||||

SONG_LIEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SONG_LIEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSONG LIE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS