相愛数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相愛数の意味・解説 

相愛数

(SOAI numbers から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

相愛数(そうあいすう、SOAI numbers)とは、同個数の整数からなる異なる構成の二つ以上の組において、0乗数〜k乗数総和が等しくなる場合における、それらの数のことをいう。より具体的には、組を構成する数の個数をnとし、n-n相愛数(相愛力の強さ)とあらわされる。相愛力の強さは0乗数〜k乗数総和が等しくなる場合におけるkで示され、❤︎の個数で表記されることもある。一般に、n-n相愛数における相愛力の強さは(n-1)が上限であると考えられている。


ex)4-4相愛数(❤︎❤︎❤︎)

※0乗数総和は一致することは自明であるため不記載。


相愛数の例

4-4相愛数(❤︎❤︎❤︎)の具体例  


4-4-4相愛数(❤︎❤︎❤︎)の具体例



6-6相愛数(❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎)の具体例

相愛数におけるその他の共鳴現象

n-n相愛数の中には上述した累乗共鳴以外にもサイクリックに連続した数の積をとり、それらの総和をとると、二つの組の間で一致するものが見出される。


4-4相愛数(❤︎❤︎❤︎)


において、



が成立する実例として、



において、



※このようなサイクリック連続積の共鳴を考える際には、相愛数の各組における順序が重要になってくる。グループ内の相愛数の順序を特に強調したいときには、4-4相愛数(❤︎❤︎❤︎)[2→8→15→9-3→5→14→12]等、というように表記する必要がある。


また、この実例においては、




という関係も成り立つ。


関連事項

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  相愛数のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相愛数」の関連用語

相愛数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相愛数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相愛数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS