SEGA_feat._HATSUNE_MIKU_Projectとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SEGA_feat._HATSUNE_MIKU_Projectの意味・解説 

SEGA feat. HATSUNE MIKU Project

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 05:43 UTC 版)

SEGA feat. HATSUNE MIKU Project(セガ フィーチャリング はつねミク プロジェクト)とは、セガ初音ミククリプトン・フューチャー・メディア)のコラボレーションプロジェクト。

概要

2007年9月[1]、セガがクリプトン社に「初音ミクのゲーム企画」を打診[2]。クリプトンの音声合成プロジェクト責任者・佐々木渉(wat)によると、「東京ゲームショウ2007」の現場から電話でゲーム化の話を持ちかけられて熱く語られたが、会場の爆音で殆ど聞き取れず、実際に会ってゆっくり話そうという流れになったとのこと[3]

しかし当時のセガは初音ミクをどう扱えばいいか分からず、恋愛ゲームや育成ゲーム(企画候補名:歌姫育成計画[4])、ミクが様々な登場人物と関わっていくストーリー有りのリズムゲームなど、企画の方向性を巡ってクリプトン側とも議論を重ね[3]、しばらく試行錯誤することになり[2]、2008年5月に正式プロジェクトとして発足する[1]

2008年8月29日、PSP用リズムゲーム『初音ミク -Project DIVA-(仮称)』の制作が発表[5]。本作は2009年7月2日に発売され、その後の初音ミクの進化に繋がる重要な布石となった[6]。なお、プロジェクトのアニバーサリー(周年記念日)は『DIVA』の発売日からカウントされている[7]

『DIVA』以後も初音ミクのメディアミックスに一部関わっており、ゲームやライブ、グッズを展開している。

2009年12月24日に公式ブログ『週刊ディーヴァ・ステーション』がオープン[3]。当初は『DIVA』の情報サイトだったが、現在ではプロジェクト全体の情報を発信している[3]

2020年、開発体制にCraft Eggを迎えて誕生したソーシャルゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」がリリース[8]。クリプトン社はプロデューサーに近い立場でプロセカの立ち上げから深く関与している[8]

ゲーム

  • 初音ミク -Project Diva-(2009年7月2日、PSP
  • 初音ミク -Project DIVA- 2nd(2010年7月19日、PSP)
  • 初音ミク -Project DIVA- Arcade(2010年6月23日、アーケード)
  • 初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター(2010年6月24日、PS3
  • 初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 2nd(2011年8月4日、PS3)
  • 初音ミク -Project DIVA- extend(2011年11月10日、PSP)
  • 初音ミク -Project DIVA- f(2012年8月30日、PS Vita
  • 初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター extend(2012年9月13日、PS3)
  • 初音ミク -Project DIVA- F(2013年3月7日、PS3)
  • 初音ミク -Project DIVA- Arcade Future Tone(2013年11月21日、アーケード)
  • 初音ミク -Project DIVA- F 2nd(2014年3月27日、PS3・PS Vita)
  • 初音ミク -Project DIVA X-(2016年3月24日、PS Vita)
  • 初音ミク Project DIVA Future Tone(2016年6月23日、PS4
  • 初音ミク -Project DIVA X HD-(2016年8月25日、PS4)
  • 初音ミク Project DIVA Future Tone DX(2017年11月22日、PS4)
  • 初音ミク Project DIVA MEGA 39's(2020年2月13日、Switch
  • 初音ミク Project DIVA MEGA 39's+ (2022年5月27日、Steam)
  • 初音ミク and Future Stars Project mirai(2012年3月8日、3DS
  • 初音ミク Project mirai 2(2013年11月28日、3DS)
  • 初音ミク Project mirai でらっくす(2015年5月28日、3DS)

単発系・ソーシャルゲーム

主なイベント

  • ミクFES'09(夏):協力
  • ミクの日感謝祭 39's Giving Day:主催
  • 初音ミク ライブパーティー:協力(2011、2013)
  • ミクの日大感謝祭:主催(MAGESと共催)
    • 初音ミクライブパーティー2012(ミクパ♪)
    • 初音ミクコンサート 最後のミクの日感謝祭
  • Project DIVA発売記念イベント
    • 夏の終わりの39祭り‐水と光と音のスペシャルステージ‐
    • 初音ミク ミニライブ DAIBA de DIVA:主催
    • 初音ミク -Project DIVA- F × 千本桜 in JOYPOLIS  ..他
  • 初音ミク「マジカルミライ」:協力
  • HATSUNE MIKU EXPO:協賛
  • プロジェクトセカイ 感謝祭:主催(カラパレと共催)
  • プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE:主催(クリプトン、カラパレと共催)
  • セカイシンフォニー:特別協力

脚注

注釈

出典

参考文献

公式媒体

  • SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 初音ミク×セガ プロジェクト 公式サイト”. セガ. 2022年11月4日閲覧。
  • 『初音ミク -Project DIVA- マスターブック』ソフトバンククリエイティブ、2010年。ISBN 978-4797356601 
  • 『SEGA feat. HATSUNE MIKU Project 5th Anniversary Book』KADOKAWA/エンターブレイン、2015年。ISBN 978-4047302051 
  • 『初音ミク -Project DIVA- F 2nd メモリアルファンブック』KADOKAWA/エンターブレイン、2014年。ISBN 978-4047297456 
  • 『読売新聞号外 ヨミミク新聞(2007年~2017年)』読売新聞、2017年。 
  • 『初音ミク 10th Anniversary Book』KADOKAWA、2017年。ISBN 978-4047347724 
  • 『初音ミク アーカイブ』グッドスマイルカンパニー、2019年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SEGA_feat._HATSUNE_MIKU_Projectのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SEGA_feat._HATSUNE_MIKU_Project」の関連用語

SEGA_feat._HATSUNE_MIKU_Projectのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SEGA_feat._HATSUNE_MIKU_Projectのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSEGA feat. HATSUNE MIKU Project (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS