S.BUS
(S.BUS2 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/09 03:33 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年4月) |
S.BUS(エスバス)とは双葉電子工業が開発した独自のシリアル通信規格である。
概要
ラジコンの用途において、従来のパルス幅変調方式では受信機から各サーボに対し個別に配線が必要となるため、送信機の多チャンネル化に伴い配線数が多くなっていた。これに対しS.BUS規格に対応したサーボは受信機から送られてきた信号が自分のものであることを判別ができ、受信機の一つのS.BUSポートからハブ形式で複数のサーボを接続でき、配線を必要最小限にまとめる事が可能となった。[1]
S.BUS2
S.BUSを拡張し、センサー類から受信機への双方向通信を可能にしたシステム。テレメトリーとして利用できる[2][3]。
関連項目
脚注
- ^ 『POWER TRANSFER』VOl.20 2009 AUTUMN号。双葉電子工業の発行するラジコン製品のカタログ。
- ^ “Futaba R7008B マニュアル (PDF)”. 双葉電子工業株式会社. 2016年9月5日閲覧。
- ^ “双葉電子工業株式会社と画像伝送業界のリーダーAmimon 社が協業”. 双葉電子工業株式会社. 2016年9月5日閲覧。
外部リンク
- S.BUS2のページへのリンク