Rod Perryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rod Perryの意味・解説 

ロッド・ペリー

(Rod Perry から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 12:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 ロッド・ペリー
Rod Perry
基本情報
ポジション コーナーバック
生年月日 (1953-09-11) 1953年9月11日(67歳)
出身地 アメリカ合衆国カリフォルニア州フレズノ
身長 5' 9" =約175.3cm
体重 178 lb =約80.7kg
経歴
大学 コロラド大学
NFLドラフト 1975年 - 4巡目全体98位
初出場年 1975年
初出場チーム ロサンゼルス・ラムズ
所属歴

コーチ歴

受賞歴・記録
NFL 通算成績
インターセプト 30回
リターンTD 4回
ファンブルリカバー 6回
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

ロッド・ペリー(Rod Perry 1953年9月11日- )はカリフォルニア州フレズノ出身のアメリカンフットボール選手。ポジションはコーナーバック

経歴

選手時代

フレズノシティカレッジからコロラド大学に編入、最終学年にビッグ・エイト・カンファレンスのオールチーム及びオールアメリカンに選ばれた[1]

1975年NFLドラフト4巡でロサンゼルス・ラムズに指名された。1978年1980年プロボウルに選出された。

1979年シーズン、チームは第14回スーパーボウルに進出、彼も先発出場している[1]。この試合で彼は第4Q、ラムズが19-17でリードし、ピッツバーグ・スティーラーズの第3ダウン8ヤード、敵陣27ヤードからのプレーで、ストロングセイフティがアウトサイドのレシーバーをマークしたことから、身長では5インチ高いジョン・ストールワースと1対1になり、自陣34ヤード地点でのレシーブを許し、そのまま34ヤードを走られ、73ヤードの逆転TDレシーブを許した[2]。さらに自陣22ヤードまで攻め込まれた後、パスインターフェアランスの反則で21ヤードの罰退となり、続くプレーでフランコ・ハリスに1ヤードのTDランを許し、チームは19-31で敗れた[3]

ラムズでは1982年までプレーし、28インターセプトをあげた。彼はラムズの40周年記念チームに選ばれている[4]

1983年1984年クリーブランド・ブラウンズでプレーし、2インターセプトをあげた[4]

コーチ時代

現役引退後、1985年にコロンビア大学のコーチに就任、1986年には母校のフレズノシティカレッジのコーチとなった。1987年、1988年はフレズノ州立大学のコーチを務めた[1]

シアトル・シーホークス1989年-1991年)でNFLコーチのキャリアをスタート、ロサンゼルス・ラムズ(1992年-1994年)、ヒューストン・オイラーズ1995年-1996年)、サンディエゴ・チャージャーズ1997年-2001年)、カロライナ・パンサーズ2002年-2006年)、インディアナポリス・コルツ2007年から2011年)でセカンダリーコーチ、ディフェンシブバックコーチなどを務めた[1]

オイラーズのコーチ時代の1995年にはダリル・ルイス、ブレイン・ビショップがプロボウルに選ばれた。チャージャーズのコーチ時代の1998年、トータルディフェンスで1位、ロドニー・ハリソンがプロボウルに選ばれた。2001年にはハリソンとライアン・マクニールがプロボウルに選ばれた[4]

パンサーズのコーチに加入して最初の2シーズン、チームのコーナーバックはNFL全チーム中唯一2人ともドラフト外入団選手であったがパスディフェンスで2シーズンとも10位以内に入った。2004年にチームはフランチャイズ記録となる26インターセプトをあげた。また2006年にはパスディフェンスでNFC2位、NFL4位の成績を残した。パンサーズに在籍した5シーズン、チームはリーグトップの96インターセプトをあげた[4]

コルツのコーチ時代は2007年にチームはトータルディフェンスで1971年以来最高の3位[4]、彼の指導を受けたボブ・サンダースがAP通信から最優秀守備選手に選ばれた[1]2008年、コルツのパスディフェンスはスターターで全16試合出場したのはアントワン・ベゼアだけで、故障のためマーリン・ジャクソンが7試合、ボブ・サンダースが6試合、ケルビン・ヘイデンが10試合の出場にとどまり、ティム・ジェニングスが12試合、メルビン・ブリットが9試合で先発したが、トータルディフェンスでリーグ11位、パスディフェンスではリーグ6位、さらにNFL記録となる6TDパスしか許さなかった(それまでの記録は1978年デンバー・ブロンコス1980年ピッツバーグ・スティーラーズがマークした9TD)[4]

2012年、オレゴン州立大学のセカンダリーコーチに就任した[1]

家族

息子のロドニー・ペリーは、2001年のMLBドラフト12巡でフィラデルフィア・フィリーズに指名された[1][5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g Oregon State hires Rod Perry as secondary coach”. Oregonian Sports (2012年2月14日). 2014年1月12日閲覧。
  2. ^ Thomas Bonk (1993年1月27日). “Super Bowl XXVII : THROUGH THE YEARS : Footnotes To History : XIV : JOHN STALLWORTH : PITTSBURGH STEELERS”. ロサンゼルス・タイムズ. 2014年1月12日閲覧。
  3. ^ Joe Belock (2013年12月30日). “Super Bowl XIV: Steelers and John Stallworth bring down Rams”. ニューヨーク・デイリーニューズ. 2014年1月12日閲覧。
  4. ^ a b c d e f BIO”. インディアナポリス・コルツ. 2011年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月12日閲覧。
  5. ^ 2001 Draft -- June Amateur Draft”. mlb.mlb.com. 2014年1月12日閲覧。

外部リンク


「Rod Perry」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rod Perry」の関連用語

Rod Perryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rod Perryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロッド・ペリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS