Puppetとは? わかりやすく解説

パペット【puppet】

読み方:ぱぺっと

あやつり人形また、指人形


パペット

読み方ぱぺっと
【英】:Puppet

操り人形指人形のような小さな人形のこと。ジャグリングとは直接の関係はないが、大道芸などでパペットの芸を見かけることはよくある


傀儡

(Puppet から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 23:41 UTC 版)

傀儡(かいらい)

  1. 傀儡」は、操り人形のこと。「くぐつ」「でく」などとも言う。パペットマリオネットを参照。
  2. 傀儡子(くぐつ)」は、日本の中世・近世に、人形芝居を見せるなどして諸国を旅した漂泊の芸能者集団。
  3. 他者の手先となって思いのままに利用されている人物や組織の比喩。「傀儡政権」「傀儡君主」など。ロボットともいう。
  4. 傀儡 (映画) - 2018年公開の日本のミステリー映画松本千晶監督作品。主演は木口健太

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Puppet」の関連用語

Puppetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Puppetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Juggling DonutsJuggling Donuts
Copyright (C) 2025 by JugglingDonuts
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの傀儡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS