Protococcidioridaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Protococcidioridaの意味・解説 

原コクシジウム目

(Protococcidiorida から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 07:02 UTC 版)

原コクシジウム目
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
階級なし : ディアフォレティケス Diaphoretickes
階級なし : SARスーパーグループ Sar
上門 : アルベオラータ Alveolata
: アピコンプレックス門 Apicomplexa
: コクシジウム綱 Coccidea
: 原コクシジウム目
学名
Protococcidiorida
Kheisin, 1956

本文参照

原コクシジウム目(げんこくしじうむもく)は、コクシジウム綱(または亜綱)に属するのひとつ。宿主は環形動物で、生活環の中にメロゴニーがないことを特徴とする。

生活環

宿主は環形動物である。

スポロゾイトは、腸管上皮細胞に侵入したあと、まもなく体腔または循環器系に移行して細胞外で発育し(メロゴニーがない)、有性生殖を行ってオーシストを形成する。

分類

コクシジウム亜綱のうち、腸管上皮細胞でメロゴニーを行わないという観点でまとめられた。雄性生殖母体の形成過程に注目して4科に分類されている[1]

  • エレウテロスキゾン科 Eleutheroschizonidae
    この科の生活環は例外的である。宿主の腸管上皮に付着して兜形をした生殖母体へと発育し、上皮から離脱して海水中へ排出され、そこでガメトゴニーとスポロゴニーを行う。エレウテロスキゾン属(Eleutheroschizon)に2種のみが知られている。
  • Myriosporidae
    3属7種が知られている。
  • Angeiocystidae
    Angeiocystis audouiniaeのみが知られている。
  • グレリア科 Grelliidae
    2属4種が知られている。

分子情報が得られているのは唯一Eleutheroschizon duboscqiのみであり[2]、こうした分類体系が系統を反映しているかどうかは確証がない。

参考文献

  1. ^ Frank O. Perkins (2000). “ORDERS Agamococcidiorida, Ixorheorida, and Protococcidiorida”. In Lee, J. J., Leedale, G. F., Bradbury, P.. The Illustrated Guide to The Protozoa. vol. 1 (2nd ed.). Lawrence, Kansas: Society of Protozoologists. pp. 298-305. ISBN 1-891276-22-0 
  2. ^ Janouskovec, J., et al. (2019). “Apicomplexan-like parasites are polyphyletic and widely but selectively dependent on cryptic plastid organelles”. Elife 8: e49662. doi:10.7554/eLife.49662. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Protococcidioridaのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Protococcidiorida」の関連用語

1
10% |||||

Protococcidioridaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Protococcidioridaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原コクシジウム目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS