Proto-anthophylliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 鉱物図鑑 > Proto-anthophylliteの意味・解説 

プロト直閃石(Protoanthophyllite)

プロト直閃石 プロト直閃石
岡山県阿哲郡神郷町高瀬高瀬鉱山
(Mg,Fe)7Si8O22(OH)2 画像の幅約8mm標本の幅3cm

白色光った部分がプロト直閃石の結晶です。
岡山県阿哲郡神郷町高瀬鉱山発見され鉱物で、この標本
ように僅かなボーリングコアのみから見つかってます。

プロト直閃石

(Proto-anthophyllite から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 10:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プロト直閃石(プロトちょくせんせき、 Proto-anthophyllite)は、2003年に発表された日本産新鉱物で、アリゾナ州立大学鉱物学者小西博巳などにより、岡山県新見市の高瀬超苦鉄質複合岩体から発見された[1]化学組成はMg2Mg5Si8O22(OH)2で、斜方晶系直閃石(Anthophyllite)(斜方晶系)と同じ化学組成をもち、同じく斜方晶系ではあるが、結晶構造の異なる同質異像である。

脚注

  1. ^ Konishi, H. et al. (2003): Crystal structure of protoanthophyllite: a new mineral from the Takase ultramafic complex, Japan. Amer. Mineral., 88, 1718-1723.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Proto-anthophyllite」の関連用語

Proto-anthophylliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Proto-anthophylliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロト直閃石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS