Progとは? わかりやすく解説

プロジー

(Prog から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 06:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プロジー (PRO-G) は、かつて株式会社ライブドアソフトウェアを販売する際に使用していたブランドである。

歴史

元々は榎本大輔らが創業したプロジーグループ株式会社として設立された独立した会社であったが、2002年に株式会社ライブドア(当時社名:株式会社オン・ザ・エッヂ)の子会社となり、翌年ライブドア(当時社名:エッジ株式会社)へ吸収合併し、会社解散している。

ライブドア製品の多くには発売元としてプロジー株式会社という社名が記載されていたが、この会社はライブドアの子会社で、インターネット接続関連の事業を行っているビットキャットコミュニケーションズ株式会社が社名変更をしたもので、前述のプロジーグループ株式会社とは法人としてはかつてライブドアグループの兄弟会社であったという程度の関係しかない。

ライブドアのプレスリリースによれば、プロジーグループ株式会社の従業員は全てライブドアへ移籍し、実質的な事業を行っているのは全てライブドアであった。

旧プロジーグループ社の発売業を名目上引き継いでいたプロジー株式会社も、ライブドアへ吸収合併され、会社解散している。

製品

当時ライブドアではPRO-Gブランドとlivedoorブランドでそれぞれソフトウェアを販売していた。

PRO-Gブランドでの主力製品はSlySoft社が開発しているCD複製ソフト・CloneCDシリーズ、ElaborateBytes社のCloneDVDシリーズ、ドイツのNero社(旧・AheadSoftware社)が開発しているCD/DVDライティングソフトウェアNeroシリーズなど。

livedoorブランド・ソフトウェアの主力製品はアメリカ合衆国クアルコム社が開発している電子メールクライアントEudora等。

Neroシリーズは2005年12月16日をもって同社の日本法人である株式会社Neroへ販売を移管し、Eudoraの販売権は2006年6月にソニック・ソルーションズへ、CloneCD・CloneDVDはアーティストハウスソリューションズ(現・AHS)へ移管され、ライブドアにおいてソフトウェア製品の取り扱いはなくなった。

関連項目


Prog

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 03:24 UTC 版)

Casio Basic」の記事における「Prog」の解説

他のプログラムサブルーチンとして呼び出す。呼び出されプログラム先頭から順番実行されるファイルが見つからない場合エラーとなりプログラム全体停止する

※この「Prog」の解説は、「Casio Basic」の解説の一部です。
「Prog」を含む「Casio Basic」の記事については、「Casio Basic」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Prog」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Prog」の関連用語

Progのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Progのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCasio Basic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS