Pot-au-Feuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Pot-au-Feuの意味・解説 

ポトフ【(フランス)pot-au-feu】

読み方:ぽとふ

《火に掛けた鍋の意》大きく切った肉や野菜香草加えて煮込んだフランス素朴な家庭料理


ポトフ

(Pot-au-Feu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:42 UTC 版)

ポトフ: pot-au-feu)は、フランス家庭料理の一つ。鍋に塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだもの。ポトフーと表記される場合もある。フランス語potは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた」といった意味になる[1][2]


  1. ^ ポトフはどんな風に食べるもの?”. 食育大事典. 日本食品薬化. 2022年6月1日閲覧。
  2. ^ a b c 小学館 日本大百科全書. “ポトフ”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年6月1日閲覧。
  3. ^ 美味しいヨーロッパ (pdf)”. アウトバウンド促進協議会. 2022年6月1日閲覧。


「ポトフ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pot-au-Feu」の関連用語

Pot-au-Feuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pot-au-Feuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポトフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS