Plagiogyria matsumureanaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Plagiogyria matsumureanaの意味・解説 

やまそてつ (山蘇鉄)

Plagiogyria matsumureana

Plagiogyria matsumureana

Plagiogyria matsumureana

わが国北海道から本州四国それに屋久島分布してます。深山温帯涼しところに生え寒冷地では夏緑性です。軟らかく、単羽状深裂ます。また羽片独立せず項羽片もはっきりしません。5~6月にでる新芽食用なります
キジノオシダ科キジノオシダ属常緑シダ類で、学名は Plagiogyriamatsumureana。英名はありません。
キジノオシダのほかの用語一覧
キジノオシダ:  山蘇鉄

山蘇鉄

読み方:ヤマソテツ(yamasotetsu)

キジノオシダ科多年草

学名 Plagiogyria matsumureana


細葉雉尾

読み方:ホソバキジノオ(hosobakijinoo)

ヤマソテツ別称
キジノオシダ科多年草

学名 Plagiogyria matsumureana


縮緬貫衆

読み方:チリメンカシュウ(chirimenkashuu)

ヤマソテツ別称
キジノオシダ科多年草

学名 Plagiogyria matsumureana


虎の尾

読み方:トラノオ(toranoo)

ヤマソテツ別称
キジノオシダ科多年草

学名 Plagiogyria matsumureana


雉尾

読み方:キジノオ(kijinoo)

ヤマソテツ別称
キジノオシダ科多年草

学名 Plagiogyria matsumureana


鳳尾草

読み方:ホウビソウ(houbisou)

ヤマソテツ別称
キジノオシダ科多年草

学名 Plagiogyria matsumureana



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Plagiogyria matsumureana」の関連用語

Plagiogyria matsumureanaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Plagiogyria matsumureanaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS