Petaliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Petaliteの意味・解説 

ペタライト【petalite】

読み方:ぺたらいと

ケイ酸塩鉱物一種。透明、白色灰色などの板状または柱状の塊。劈開(へきかい)が発達し、もろい。単斜晶系リチウム鉱石として知られる陶土として高熱強く土鍋用いられるペタル石葉長石化学式LiAlSi4O10


ペタル石(Petalite)

ペタル石 ペタル石
Taquaral,Itinga,Minas Gerais,Brazil
LiAlSi4O10 標本の幅約3.2cm

無色透明宝石質のペタル石です。
一方向に完全な劈開があり、葉片状に割れ特徴示した標本です。

ペタル石(Petalite)

ペタル石 ペタル石
福岡県福岡市西区長垂山
LiAlSi4O10 標本の幅約6.5cm画像の幅約3.5cm

塊状のペタル石です。
全体的に風化見られますが、特徴的なヘキ開が観察できる標本です。
葉長石呼ばれることもある鉱物です。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Petalite」の関連用語

Petaliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Petaliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS