PacificInternetExchangeとは? わかりやすく解説

Pacific Internet Exchange

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/17 13:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Pacific Internet Exchange, LLC
種類 LLC
略称 PIE
本社所在地 アメリカ合衆国
94124
カリフォルニア州サンフランシスコ
200 Paul Ave. Ste. M-200
設立 2003年12月19日[1]
業種 情報・通信業
事業内容 データセンター
代表者 デヴィッド・グライシェーバー 社長
ジム・ワトキンス COO
ショーン・ライクル チーフエンジニア
テンプレートを表示

Pacific Internet Exchange(パシフィック・インターネット・エクスチェンジ)は、米国サンフランシスコにあるデータセンター運営会社である。

データセンターはサンフランシスコIXから25メートルの近さにあり、高速回線で直結されている。

電子掲示板2ちゃんねる、画像掲示板画像ちゃんねるがPIEのレンタルサーバを利用していることで知られており、特に最高執行責任者であるジム・ワトキンス(Jimさん)はPINKちゃんねるの管理人として有名である。

Atrivoへのサービス提供問題

2008年9月まで、電子犯罪組織ロシアン・ビジネス・ネットワークプロバイダであったAtrivo英語版に対して接続回線を提供していた[2]

韓国からのサイバーテロ

2010年3月1日韓国三一節に合わせ、サイバーテロリスト集団「VANK」主導による[要出典]サイバーテロ(F5アタックによるDoS攻撃)を受け、データセンターが機能しなくなる事態が発生、2ちゃんねるのみならず、米政府向けのデータが転送出来なくなった。被害額は250万ドル(日本円で2億2千万円)に及び、同社ではFBIに被害を報告、法的措置に対して協議していると報じた。

出典

  1. ^ Pacific Internet Exchange, LLC in San Francisco, CA Bizapedia
  2. ^ Danchev, Dancho (2008年10月7日). “Atrivo/Intercage's disconnection briefly disrupts spam levels” (英語). ZDNet. 2015年12月12日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

PacificInternetExchangeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PacificInternetExchangeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPacific Internet Exchange (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS