P-RA52系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 23:28 UTC 版)
「日産ディーゼル・スペースアロー」の記事における「P-RA52系」の解説
1984年に昭和58年排出ガス規制に対応したP-RA52系にモデルチェンジした。ホイールベース6.5mのP-RA52T型、ホイールベース6mのP-RA52R型、ホイールベース5.5mのP-RA52M型で、エンジンは新型のRE8型(315ps)を搭載している。 車体は同じく富士、西工双方が存在する。富士ではスケルトンボディの15型での架装例がある。フルデッカーのR3と廉価版のR2、R1、標準床の5Bでの架装例がある。西工ではスケルトンボディの58MのS型、E型と、本格的なスケルトンボディの観光車体のC型の架装例がある。 江ノ島電鉄 P-RA52M富士重工R15型B 有田交通 P-RA52T富士重工15型R3 岩手県北自動車 P-RA52T富士重工15型R2 奥道後温泉観光バス P-RA52T西日本車体工業58MC C-II
※この「P-RA52系」の解説は、「日産ディーゼル・スペースアロー」の解説の一部です。
「P-RA52系」を含む「日産ディーゼル・スペースアロー」の記事については、「日産ディーゼル・スペースアロー」の概要を参照ください。
- P-RA52系のページへのリンク