開いたクラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 開いたクラスの意味・解説 

開いたクラス

(Open class (linguistics) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 05:01 UTC 版)

開いたクラス(ひらいたくらす)とは、単語などの分類群であって、比較的個数が多く、また容易に新たに作れるものを指す。閉じたクラスの反対。

名詞動詞形容詞副詞間投詞など独自の意味を持つ品詞自立語)は、多くの言語で開いたクラスである。開いたクラスに由来するものの、意味が希薄になり文法化した助動詞形式名詞などは閉じたクラスといえる。

英語では名詞をそのままの形で動詞にしたり、また簡単に形容詞や副詞に派生することができるので、これらの品詞は典型的な開いたクラスである。他の言語でも語尾だけを動詞型にすれば動詞が作れるものが多い。

ただし一部の言語では、形容詞として「大きい」「小さい」などのごく基本的なものしか持たないものもあり、この場合は(独自の意味は持つものの)形容詞は閉じたクラスである。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開いたクラス」の関連用語

開いたクラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開いたクラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの開いたクラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS