オールド・ウェルシュ・グレイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > オールド・ウェルシュ・グレイの意味・解説 

オールド・ウェルシュ・グレイ

(Old Welsh Grey Sheepdog から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 15:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オールド・ウェルシュ・グレイ(英:Old Welsh Grey)とは、イギリスウェールズ原産の牧羊犬種である。かなり古くからある犬種の一つで、ビアデッド・コリーやあまり知名度の無いパタゴニアン・シープドッグの原種でもある。

歴史

一説によると紀元前1000年ごろから犬種として存在していたのではないかとも言われている古代犬種である。昔から専らの作業犬として使われ、の誘導に使われていた。能力重視のブリーディングが行われていたためあまり見た目は可憐ではなく、ドッグショーの世界からは完全に無視されていた。後に本種はさまざまな地域に渡り、スコットランドへ渡ったものは牧犬種のビアーデッド・コリーになり、移民と共にアルゼンチンパタゴニアに渡ったものはパタゴニアン・シープドッグになった。

本種の存亡は明らかではないが、生き残っていたとしてもあと5~10頭が作業犬として使われている程度であると見られており、21世紀中に絶滅する可能性は非常に高い。外部の人の目に全くつかないため、既に絶滅してしまったとも言われている。

特徴

ぼさぼさした剛毛のシャギーコート(むく毛)が全身を覆っている。唯一コートが短い場所は人でいうから手首に当たる部分である。毛色は主に耳とサドル(背中)の部分がブラック若しくはタンで、その他の部分がグレーであるが、バリエーションも多い。耳は立ち耳で、尾はふさふさした垂れ尾である。見た目に寄らず走るのが速く、身軽であると言われている。体高43~46cm、体重16~18kgの中型犬で、性格は仕事熱心で従順。

参考

関連項目

外部リンク

↑「THE WELSH GREY」と題される写真の犬がオールド・ウェルシュ・グレイである




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールド・ウェルシュ・グレイ」の関連用語

オールド・ウェルシュ・グレイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールド・ウェルシュ・グレイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオールド・ウェルシュ・グレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS