Number One (OxTの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 19:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「Number One」 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OxT の シングル | |||||||||||||||||||
初出アルバム『REUNION (#1,#2)』 | |||||||||||||||||||
B面 | HOME GROUND | ||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | ||||||||||||||||||
ジャンル | |||||||||||||||||||
レーベル | ポニーキャニオン | ||||||||||||||||||
OxT シングル 年表 | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
EANコード | |||||||||||||||||||
EAN 4988013061316 (通常盤/CD/PCCG-70415) |
『Number One』(ナンバーワン)は、OxTの6作目のシングル[注 1]。2018年1月17日にポニーキャニオンより発売された。
概要
前作『One Hand Message』から約1年ぶりにリリースされた。
表題曲は舞台『ダイヤのA The Live V』主題歌として、カップリング曲は同舞台の挿入歌として書き下ろされた[2]。
2枚目のアルバム『REUNION』には表題曲のリミックスバージョンが収録されている[3][4][5][6]。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「Number One」(舞台『ダイヤのA The Live V』主題歌) | 大石昌良 | 大石昌良 | 大石昌良 | |
2. | 「HOME GROUND」(舞台『ダイヤのA The Live V』挿入歌) | 稲葉エミ | Tom-H@ck | KanadeYUK | |
3. | 「Number One」(Instrumental) | ||||
4. | 「HOME GROUND」(Instrumental) | ||||
合計時間: |
出典
注釈
- ^ 会場限定盤として発売され、後に一般発売されたシングル『Be The Best! Be The Blue!/Tears of a Genius』を含めると7作目。
出典
- ^ OxTの「Number One - EP」をiTunesで - Apple Music
- ^ OxT「Number One」 | PCCG-70415 - Billboard JAPAN
- ^ 約2年ぶりとなる2ndアルバム『REUNION』が完成!OxTインタビュー
- ^ OxT、アニソンやセルフカバー収録のアルバム「REUNION」発表
- ^ 「OxT」2年振りのアルバム「REUNION」のジャケ写&最新アー写公開! 初回限定盤特典DVDには「OxTの日2019 IN TOKYO」収録
- ^ OxT(オーイシマサヨシ×Tom-H@ck)、AL全曲クロスフェード視聴動画解禁!初のインターネットサイン会も開催!
「Number One (OxTの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- Number One (OxTの曲)のページへのリンク